夏イベ攻略記事は以下になります。お手数ですが移動をお願いいたします。
↓
【艦これ】E-6攻略 反攻作戦!FS方面進出【15夏イベ】
グーグル先生いつも間違える・・・
E-6『ステビア海/打通作戦!ステビア海を越えて』(5/6 更新)
記事/攻略概要
諸事情により更新遅れてしまいました。申し訳ありません。とうとう最終エリアです。ラストだけに難易度は高くなっておりますが、
以前のイベントの最終マップと比較すると、幾分マシな部類となっています。
提督の皆様のコメント情報などを元に、当記事を更新していきます。
お手数ですが、お時間がありましたら知り得た情報を下部コメント欄に記載して頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新情報、丙、乙攻略/周回情報はコメント欄を参照してください。
!
尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。イベント前提情報
開催期間
4/28~5/18:11:00難易度について
・選択難易度(甲乙丙)によって敵編成やドロップ、クリア報酬アイテムが変化します。
・難易度は出撃直前に、提督自ら選択します。
・「甲」「乙」は一定以上の司令部レベルがないと選択できません。
・途中で難易度を変更することも可能ですが、その場合はボスゲージが復活します。
・攻略後の難易度変更はできません。
!
この記事は指令部Lv116、『甲』選択で書いています。難易度選択について
丙→乙で二式大艇、乙→甲でFuMO25 レーダーとレアかつ使えるアイテムが難易度によって変わるため、(無理は禁物ですが)できれば高難易度に挑戦したいところです。
連合艦隊(機動部隊/水上部隊)
機動部隊、水上部隊のどちらかを選択します。!
機動部隊は第二艦隊から、水上部隊は第一艦隊から戦闘が開始されます。連合艦隊(機動部隊)編成条件
第一艦隊:空母2以上+戦艦2以下
第二艦隊:軽巡1+駆逐艦2以上+(重巡/航巡)2以下+水母1以下(戦艦は高戦のみ)
連合艦隊(水上部隊)編成条件
第一艦隊:空母1以下or軽空母2以下+(戦艦/重巡/航巡/軽巡/雷巡)2以上、(戦艦/重巡/航巡)4以下
第二艦隊:軽巡1+駆逐艦2以上+(重巡/航巡)2以下+水母1以下(戦艦は高戦のみ)
連合艦隊編成方法
「編成画面」左上の艦隊番号【1 2 3 4】の2を1にドラッグ&ドロップするだけです。
連合艦隊陣形
連合艦隊用の陣形を以下の4つの中から選択します。
第一警戒航行序列(単横) 第二警戒航行序列(複縦)
第三警戒航行序列(輪形) 第四警戒航行序列(単縦)
その他仕様
・第一艦隊は夜戦に参加しません。
・第一艦隊は雷撃を行いません。
・第二艦隊旗艦に潜水艦は配置できません。
・第二艦隊の旗艦は、夏/秋/冬イベでは大破しても進軍可能かつ轟沈しませんでした。
今イベでも轟沈しないと言われていますが、自己責任でお願いします。
・連合艦隊は補正が掛かり、命中率が低くなっています。
レアドロップ/クリア報酬
レアドロップ
ボス:Roma(3.1%) U-511(1.1%) まるゆ(5.6%) 酒匂(1.7%)長門(2.1%) 陸奥(4%) 飛龍(2.1%) 蒼龍(2.1%) 加賀(2.1%) 赤城(1.9%)
( I ):Roma(0.3%) まるゆ(2.2%) 陸奥(2.6%) 熊野(2.1%) 鈴谷(1.2%) 阿武隈(1.9%) 鬼怒(2.1%)
(K):Roma(1.7%) まるゆ(1.3%) 陸奥(2%) 熊野(2.1%) 鈴谷(1.8%) 阿武隈(2.1%) 鬼怒(2.2%)
(N):Roma(1.8%) まるゆ(1.9%) 陸奥(2.3%) 熊野(0.9%) 鈴谷(2.6%) 阿武隈(1.8%) 鬼怒(2.8%)
(M):まるゆ(2.1%) 陸奥(1.7%) 熊野(2.1%) 鈴谷(1.9%) 阿武隈(1.9%) 鬼怒(1.6%)
確率:艦これ統計データベース(仮)様のデータ(2015/5/6)を使用し、
S勝利数(ボス=23683 ( I )=1946 (K)=17692 (N)=1054 (M)=8100 )件中のドロップ確率を
パーセンテージで表示。
艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レア艦一覧・海域別ドロップ/レア度/確率
S勝利数(ボス=23683 ( I )=1946 (K)=17692 (N)=1054 (M)=8100 )件中のドロップ確率を
パーセンテージで表示。
艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レア艦一覧・海域別ドロップ/レア度/確率
!
道中Romaドロップは『甲』のみ。→乙でも出るとの情報もあり。情報求む!
U-511は全ての難易度で出る模様(未確)。!
道中ドロップは無しの場合が半数弱あるため、道中の実質ドロップ率はこの半分程度。!
甲乙丙によってドロップ確率が違うと想定した場合、実際の確率は、「甲」ではこの数値より高く、「丙」ではこの数値よりも低いと考えられます。
また、司令部Lvによるドロップ可能な下限値があるのかどうかもまだ不明です。
クリア報酬
甲:水上機母艦「秋津洲」 二式大艇 FuMO25 レーダー 勲章×2 甲種勲章乙:水上機母艦「秋津洲」 二式大艇 勲章×2
丙:水上機母艦「秋津洲」 勲章×1
道中考察
マップ概要
まず水上部隊の(F)ルートor機動部隊の(D)ルートのどちらかを選択します。機動部隊は(M)で航空優勢が取れるメリットがありますが、
耐久値的に貧弱な第二艦隊から砲撃戦が始まるため大破撤退率が比較的高くなります。
また、第二艦隊はボス戦の主力でもあるため、戦力温存の意味合いからも、
水上部隊を選択します。
次に水上部隊の(F)ルートは、(G)( I )夜戦ルートor(H)(K)泊地水鬼ルートのどちらかを選択します。
( I )夜戦
・戦艦棲姫がカットイン攻撃をしてくるが、その他の敵は素攻撃のみ。
夜戦は1順で終わるためで大破しても1隻で済む。
・夜戦は第二艦隊から始まり、(M)空母棲姫は第一艦隊から始まるため、
累積ダメによる大破艦が比較的出にくい。
・夜戦のため対空値を削られない。
・雷巡2まで。
・( I )Romaドロップ率が低い。
・戦艦棲姫がカットイン攻撃をしてくるが、その他の敵は素攻撃のみ。
夜戦は1順で終わるためで大破しても1隻で済む。
・夜戦は第二艦隊から始まり、(M)空母棲姫は第一艦隊から始まるため、
累積ダメによる大破艦が比較的出にくい。
・夜戦のため対空値を削られない。
・雷巡2まで。
・( I )Romaドロップ率が低い。
(H)泊地水鬼
・泊地水鬼以外は雑魚敵だが、泊地水鬼の装備込みの火力は200を超え、
開幕爆撃1回、昼2回と自軍の大破チャンスが合計3回発生する。
・運が悪いと対空値をごっそり削られる。
・次の(K)には単縦の戦艦ル級がいる。
・雷巡3が使用可能。
・(K)Romaドロップ率が比較的高い。
上記の点から、Roma掘りを兼ねない限り(G)( I )夜戦ルートを選択した方が多少ですが良いと思われます。・泊地水鬼以外は雑魚敵だが、泊地水鬼の装備込みの火力は200を超え、
開幕爆撃1回、昼2回と自軍の大破チャンスが合計3回発生する。
・運が悪いと対空値をごっそり削られる。
・次の(K)には単縦の戦艦ル級がいる。
・雷巡3が使用可能。
・(K)Romaドロップ率が比較的高い。
!
(H)(K)ルートや機動部隊でも攻略は十分可能です。ルート固定情報:暫定
(F):水上部隊かつ低速+高速艦混合(B):水上部隊(高速のみ)
(D):機動部隊
(G)→( I ):雷巡2以下、潜水艦無し
マス情報
(M):毎度イベントで提督をイラッとさせる空母棲姫マス。
しかし今回は輪形のため、以前ほど厳しくはありません。
※(M)は画像の空母2編成の他に軽空母2編成もあります。
前衛支援
大破が最もでやすい(M)マスの空母棲姫は350と耐久値が高く、制空権互角で2巡目攻撃前までに中破に追い込むことは至難の業となっています。※(H)泊地水鬼も同様。
( I )は夜戦のため前衛支援はやって来ません。
したがって、このE-6では前衛支援の効果は低いと言えます。
※資源に余裕ががある場合は出す、といった具合でよいでしょう。
ボス考察
攻略条件
甲:7回の旗艦撃破分の与ダメでクリア。乙/丙:8回の旗艦撃破分の与ダメでクリア。
※ラスト1回は旗艦撃破が必須です。
特徴
戦艦水鬼。耐久値500、火力252、装甲200の化け物。がしかし、随伴艦が最終ボスにしては比較的弱めとなっているため、
夜戦カットインのスナイプゲームをせずとも、
雷巡の夜戦連撃で十分仕留められる編成となっています。
最終形態(残り1回旗艦撃破でゲージ破壊の状況=ボスが変化)
随伴艦に空母棲姫が追加されるため、旗艦撃破が難しくなります。カットイン装備の駆逐艦を入れ、旗艦に置いて火力を底上げすると良いでしょう。
また、制空値が0→106に上がるため、空母の艦戦を増やして航空優勢を必ず取るようにしてください。
決戦支援
前哨戦では決戦支援は絶対必須とまではいきませんが、確率の高い旗艦撃破のためには出した方が無難です。
空母棲姫が追加される最終形態では決戦支援は必ず出しましょう。
編成/装備
✔
水上部隊(第一):戦艦4+(重巡/航巡)1+空母1
✔
水上部隊(第二):軽巡1+駆逐艦2+雷巡2+(高速戦艦/重巡/航巡)1
編成について
・戦艦:水上部隊最大は4隻、(F)ルート固定から低速戦艦を必ず1隻以上使います。
大和型は道中ボスともにもちろん優位ではありますが、
ボス旗艦は装甲200とカチコチのため、昼戦では大和型でもほぼカスダメしか入りません。
逆に随伴艦は装甲値が低いため、大和型以外でも十分に撃ち抜けます。
また、(M)空母棲姫マスは輪形のため、大和型でなくても一撃大破は前イベ程ではありません。
したがって、これまでの最終マップ程には大和型が圧倒的有利ということはないようです。
航空戦艦
道中で空母が大破し、艦隊司令部施設によって旗艦した場合、
ボス前哨戦で航空優勢が取れなくなります。しかし前哨戦のボス制空値は0のため
航戦を編成し瑞雲系を1つ装備しておくことで、航空優勢が可能です。
したがって、空母帰還時のボス航空優勢の保険に航戦を入れておくと安心です。
※航巡の場合は、(M)空母棲姫マスで艦載機が0機にされてしまうことがままあるらしいので、
航巡よりも航戦を使った方が安全でしょう。
使える航戦がいない場合は、空母を旗艦にして、空母による大破帰還をなくして対処しましょう。
道中で空母が大破し、艦隊司令部施設によって旗艦した場合、
ボス前哨戦で航空優勢が取れなくなります。しかし前哨戦のボス制空値は0のため
航戦を編成し瑞雲系を1つ装備しておくことで、航空優勢が可能です。
したがって、空母帰還時のボス航空優勢の保険に航戦を入れておくと安心です。
※航巡の場合は、(M)空母棲姫マスで艦載機が0機にされてしまうことがままあるらしいので、
航巡よりも航戦を使った方が安全でしょう。
使える航戦がいない場合は、空母を旗艦にして、空母による大破帰還をなくして対処しましょう。
・空母:
(M)空母棲姫マスで制空権互角のために空母1が必須です。
軽空母2隻編成は、(烈風系6以上)で(M)で航空優勢が取れる点がメリットですが、
ボス戦で火力が落ちる点と大破しやすい点から採用していません。
しかし十分に優秀な攻略編成です。
また、あきつ丸を同時に編成することで、軽空母を置物にせずに攻撃に参加させることが可能です。
特に、艦隊司令部施設を持っていない場合は、(重巡/航巡)3+軽空母2+あきつ丸編成にすると、
(M)空母棲姫で航空優勢かつ敵攻撃回数が1回減るため、道中突破率が大きく上がります。
ボス戦での火力は落ちますが、その分を決戦支援で補えば、
前哨戦ではもちろんのこと、最終形態でもS勝利は可能でしょう。
・重巡/航巡:
水上部隊は戦艦が4隻までのため、空母1編成の場合は必然的に残り1隻を
この2艦種から選択することになります。どちらでも大差は無いでしょう。
・第二艦隊: 軽巡1+駆逐艦2+雷巡2は固定。残り1隻を高速戦艦/重巡/航巡から選択します。
※雷巡1しかいない場合でも攻略はギリギリ可能でしょう。
第二艦隊はボス夜戦用のため、基本的に夜戦火力の高い艦または運の高い艦を編成します。
しかし前哨戦では、夜戦火力はそこまで必要ではないため、
駆逐艦に限っては対空値の高い秋月などを選択し、
(M)空母棲姫マスの突破率を上げた方が効果的だと思われます。
夜戦火力一覧表:夜戦仕様と連撃・カットインの攻撃力比較(艦ろぐ提督様)
駆逐艦:夕立は対空カットインをしながら夜戦連撃でも活躍可能。
軽巡:神通の夜戦火力は225x2と高く、良い補正乱数を引けば100ダメ以上と十分活躍可能。
大淀の場合は装甲貫通は不可能なため、割合ダメを狙いながら
夜戦装備特化要員(探照灯/照明弾/夜偵/熟練見張員)とする作戦も良いでしょう。
重巡/航巡:鳥海、妙高、羽黒、足柄、那智、摩耶、利根、筑摩、プリンツが210x2超えの連撃。
戦艦:Bismarck dreiが大和型に次ぐ夜戦火力。
駆逐艦:夕立は対空カットインをしながら夜戦連撃でも活躍可能。
軽巡:神通の夜戦火力は225x2と高く、良い補正乱数を引けば100ダメ以上と十分活躍可能。
大淀の場合は装甲貫通は不可能なため、割合ダメを狙いながら
夜戦装備特化要員(探照灯/照明弾/夜偵/熟練見張員)とする作戦も良いでしょう。
重巡/航巡:鳥海、妙高、羽黒、足柄、那智、摩耶、利根、筑摩、プリンツが210x2超えの連撃。
戦艦:Bismarck dreiが大和型に次ぐ夜戦火力。
!
割合ダメ:ダメージ計算結果が敵の装甲以下の場合、耐久値の6~14%が与ダメとなる。装備について
・艦隊司令部施設(WIKI)第一艦隊旗艦に装備することで、大破艦を離脱させて進軍が可能となります。
大破すると離脱判定画面が表示されます。
画面が表示されない場合は、離脱条件を満たしていないことになります。
間違って離脱をせずに進軍をすると轟沈するため、気を付けましょう。
随伴艦は駆逐艦が担当しますが、旗艦(第二艦隊)は随伴艦になれません。
離脱は1隻のみ可能、2隻大破した場合は撤退してください。離脱してもS勝利可能。
大破撤退がほぼなくなるため、所持していれば大変有効です。大淀改で入手。画面が表示されない場合は、離脱条件を満たしていないことになります。
間違って離脱をせずに進軍をすると轟沈するため、気を付けましょう。
随伴艦は駆逐艦が担当しますが、旗艦(第二艦隊)は随伴艦になれません。
離脱は1隻のみ可能、2隻大破した場合は撤退してください。離脱してもS勝利可能。
しかし未所持でも、試行回数が2倍になる程度で、攻略は十分可能です。
その場合は前衛支援を出すなどして、少しでも撤退率を下げると良いでしょう。
・九八式水上偵察機(夜偵):
!
WIKI情報:命中補正+10%。命中が上がりmissが減少するため、結果的にクリティカル率や艦隊の総ダメージ量が上昇する効果となるようです。
コメント欄での指摘では火力2~5%との情報あり。情報古く申し訳ありません。
装甲/耐久の高いボスと戦う際は夜偵は最も効果的かつ重要な補正装備と言えます。
1つで発動率は70%、2つで90%以上となるため、所持しているならば2つ装備したいところです。
川内改二(Lv60)で入手。
・その他の夜戦補正装備:
( I )夜戦での敵カットイン艦は1隻、かつボス前哨戦もそこまで厳しくありません。
そのため、発動しても味方命中率5%程度UP効果や敵カットイン抑制のために、
無理に装備スロットを割く効果はあまり高いとは言えなさそうです。
したがって、駆逐艦の装備は対空カットインとして、(M)やボスでの第二艦隊の被弾率を下げ、
ボス夜戦時の手数を増やした方が効果的だと思います。
・夜戦連撃/カットイン装備:
前哨戦はカットイン装備で一か八かを狙うのではなく、削ることを優先させます。
そのため、カットイン発動率に15~30%のボーナスの付く旗艦以外は連撃装備にします。
・対空カットイン:
( I )夜戦ルートの場合、駆逐艦1隻を旗艦にした状態で( I )でもう1隻が小破以上を食らうと
(M)で第一艦隊から大破艦がでた場合に、艦隊司令部施設が発動しません。
したがって、前哨戦では駆逐艦を旗艦に置きません。
旗艦で無い場合の夜戦カットイン確率はせいぜい6割程度のため、
駆逐艦は2隻ともに夜戦連撃+対空カットインとします。
※火力上げの観点から、最終形態では夜戦カットインにします。
・彩雲:
ボス最終形態でT字不利を引くと、撃破確率が落ちてしまいます。
前哨戦ではT字不利でも撃破可能ですが、S勝利確率を上げるためにも
4スロ目が空いているならば、彩雲装備で問題無いでしょう。
・摩耶改二(弾着観測射撃+対空カットイン):
摩耶改二かつ12.7cm高角砲+高射装置を所持している場合は、
弾着観測射撃かつ対空カットインが可能なため、他艦よりも多少有利となります。
4スロ必要なため、その場合は艦隊司令部施設を持たせた空母を旗艦に置きます。
・徹甲弾or電探:
第一艦隊の戦艦は、徹甲弾で火力上げ&弾着観測射撃をしても、
ボス旗艦の装甲の前にはあまり変わらないため、
電探で命中を上げて随伴艦減らしを優先させた方が有効かもしれません。
制空値
前哨戦のボス制空値は0ですが、ボス前の(M)マスでは制空権互角以上を取ることが重要です。前哨戦:118程度で(M)制空権互角、ボス制空権確保。
最終形態:185程度で(M)制空権互角、ボス航空優勢。
索敵値
必要索敵値:2-5式(秋)計算で、?以上必要(未確定)。特に高めの索敵値が必要でもないようなので、
弾着観測射撃装備で問題はないと思われます。
2-5式索敵値計算
様々な計算方法があり、完全確定ではありません。あくまで目安です。
以下から自分にあったものを使ってみてください。
2-5 索敵値計算機(秋)(サブ様) デッキビルダー(艦載機厨様) 索敵値計算機(16K様)
iPhone:制空権計算機 for 艦これ(Sola様)
様々な計算方法があり、完全確定ではありません。あくまで目安です。
以下から自分にあったものを使ってみてください。
2-5 索敵値計算機(秋)(サブ様) デッキビルダー(艦載機厨様) 索敵値計算機(16K様)
iPhone:制空権計算機 for 艦これ(Sola様)
旗艦/並び順
第一艦隊:重巡/航巡(艦隊司令部施設)or空母前哨戦では、比較的耐久値の低い重巡/航巡に艦隊司令部施設を装備して旗艦に置くか、
空母を旗艦に置くと良いでしょう。
摩耶改二かつ12.7cm高角砲+高射装置所持の場合は、旗艦は空母(艦隊司令部施設)固定。
最終形態では、烈風系をガン積み(or艦隊司令部)した空母を旗艦にし、
航空優勢を取りながら、空母の攻撃は2巡目初手スルー作戦で良いでしょう。
第二艦隊(前哨戦):軽巡/高速戦艦/重巡/航巡
道中突破率をほぼ100%近くまで上げるため、駆逐艦を旗艦にしません。
※対空カットイン項目を参照。
そのため、弾着観測射撃にボーナスのつく艦種を旗艦にすると良いでしょう。
第二艦隊(最終形態):駆逐艦
運の高い夜戦カットイン艦を旗艦にし、旗艦撃破確率を上げると良いでしょう。
編成/装備 具体例
前哨戦 水上部隊(第一艦隊):編成/装備例
前哨戦 水上部隊(第二艦隊):編成/装備例
(H)(K)ルートの場合、雷巡3可能。
最終形態 水上部隊(第一艦隊):編成/装備例
最終形態 水上部隊(第二艦隊):編成/装備例
(H)(K)ルートの場合、雷巡3可能。
周回 水上部隊(第一艦隊):編成/装備例
(G)( I )夜戦ルート、(H)(K)泊地水鬼ルート両用です。
(K)のRomaドロップは( I )よりも高いため、Roma狙いの場合は(H)(K)ルートでも良いかも。
また、烈風改等の装備が揃っており、かつボーキを減らしたく無い場合は、
軽空母2編成で航空優勢をとりつつ周回した方が良いかもしれません。
コメント欄に軽空母2編成の有益な編成/装備情報が数多くありますので、
参照してみてください。
支援艦隊
支援艦隊の仕様については(WIKI)を参照。支援艦隊前提情報
・支援艦隊の火力計算式は、砲撃戦と同じものになります。
したがって、同艦種中で火力の高い艦(夕立改二、綾波改二、龍驤改二、飛龍/蒼龍改二)等が
支援艦隊要員として優れています。
・支援艦隊の命中率は砲撃戦をかなり下回るため、電探を最低1つ以上装備します。
反航戦時の火力よりも、命中を優先した電探2積みが現在は多いようです。
・支援艦隊にも「過重量の主砲を積載した場合の命中低下」の仕様変更が
適用されている可能性があります。なるべくフィットする主砲を装備しましょう。
・武器改修の+補正分は、支援艦隊では適用されない模様。
・決戦支援は旗艦がキラキラの場合、ほぼ100%やってきます。※必須
・支援艦隊の命中率はキラキラを付けることで上がる可能性(要検証)。=結果的に与ダメ増加。
支援艦隊編成例
・エコ支援:駆逐2+軽空母2無いよりあった方が・・・と言う場合に出す前衛支援用編成。安い。
・デフォルト支援:駆逐2+軽空母2+戦艦2
資源もそこそこで、平均1~2隻は落としてくれるバランス型。
・ガチ支援:駆逐2+空母2+戦艦2
軽空母を空母を変えて、火力と命中を上げた支援。
・最強支援:駆逐2+戦艦4
空母よりも砲撃命中率の高い戦艦を4隻使うことで、結果的に与ダメが最大になる支援。
資源も最もかかりますが、(運が良ければ)最大4~5を削り取ることも。
例:デフォルト支援
陣形
道中/ボス
第四警戒航行序列(単縦)※(M)は、艦隊のレベルが低く命中に自信がない場合は、第三警戒航行序列(輪形)で
完全に防御に徹して通り抜けを狙っても良いかもしれません。
※夜戦はお好みで。
その他
キラキラ
艦隊の練度が高く、装備も揃っている場合はキラ付けの必要性は低いマップだと言えます。しかし艦隊司令部施設など装備が揃っていない場合は、
耐久値が低い艦にキラ付けをし、道中突破率/ボス撃破率を底上げると良さそうです。
キラキラを付けることで、回避率が15%程度向上すると考えられています。
キラキラについて:【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等
キラキラについて:【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等
Roma掘りについて
前提:・確率:ボス=3.1% K=1.7% N=1.8%
・条件1:ボスは甲乙丙全てでドロップ、KとNは『甲』のみドロップ。
・条件2:K、NはS勝利でもドロップ無しが半分弱あるため、実際の確率はさらに低い。
・推測1:確率には乙丙でのドロップも入ってしまっているため、甲での確率はこの2倍程度?
・推測2:KとNではドロップ無しが半分程度あるため、実際の確率は半分程度?
以上からあくまで推測ですが、実際の確率は数値そのまま程度かもしれません。
※コメント欄によると、Romaは2隻でないとの情報があります。
正しいとすれば、全体的にRoma確率は数値より若干高いと考えられます。
(K)周回について:
(K)で撤退周回を行う場合は、水上部隊なら第1艦隊、機動部隊なら第2艦隊に
泊地水鬼の攻撃を吸収し無力化する役目の潜水艦を編成します。
低戦力でスルーする場合は、第一、第二ともに潜水艦を編成しましょう。
※潜水艦はLv1でもかまいませんが、(H)で大破撤退しないために、
艦隊司令部施設は装備しておいた方が良いでしょう。
実際の編成/装備はコメント欄に数多くありますので、参照してみてください。
(K)周回は資源とバケツがかなり安上がりとなる点が最大のメリットですが、
ボスの方がドロップ確率は高い点、U-511のドロップの可能性もある点などから、
ボスS勝利周回が可能であれば、(H)(K)ボスルートで2回のチャンスを狙った方が
良いのではないかと個人的には考えています。
Romaのみ、かつ資源/バケツを安く抑えたい場合に、(K)周回は有用です。
その他ボスS勝利周回編成
戦艦0~2+(重巡/航巡)1~3+軽空母2+あきつ丸全マス航空優勢以上、かつ軽空母に攻撃機と彩雲を積むことが可能。
火力の減衰をT字不利排除と手数で補う。※あきつ丸も一応烈風拳で参戦。
第一艦隊はボス随伴艦の掃討を目的とするため、命中の良い高レベル、
かつ命中補正の付いた装備をなるべく選ぶ。
戦艦を0にすると、(M)空母棲姫の攻撃が1回減るため道中突破率が上がる。
しかし対ボス火力が落ちてしまうため、決戦支援は出さないと辛い感じ。
道中を含めたS勝利確率と資源のバーターを考えた場合、
個人的に使えると思うのはこの編成かなと思います。
資源/バケツを貯めるコツ
北方鼠(4缶)、東急(5缶)、東急2(10缶) ※必要Lvやドラム缶装備人数は(WIKI)準拠。上記遠征はそれぞれ4隻のキラキラと( )内のドラム数で大成功確定です。
キラ無しの2隻を、大発ガン積みの水母やドロップ艦にすることで、さらに資源効率が上がります。
バケツ効率は、1日あたりの期待値がひと目でわかる以下のサイト様を参考にしてください。
総評/コメント
これから攻略に向かう提督さん、ドロップ周回中の提督さん、がんばってください。そしてイベントが終わった提督の皆さん、お疲れ様でした。
管理人はゆーちゃん(U-511)掘りにぐるぐるし、バケツ300個程度、
多分80周ほどでお出迎えできました。編成は色々試しましたが、最終的には決戦支援無しで
戦艦4(大和型無し)+空母+重巡/航巡の編成/装備で
イタリア娘を旗艦で育成しながらの周回に落ち着きました。
情報提供提督様一覧
ふるふる@宿毛さん、本妻Bismarck提督@ブルネイ泊地さん、無能提督さん、まくるさん、リアナ@トラック泊地さん、みずほさん、斬九郎さん、ベリー提督さん、三航戦さん、
Uちゃん出ませんさん、宿毛の雑魚さん、いち提督さん、宿毛の一提督さん、
リンガのヘタレ提督さん、唄さん、紫珠さん、嫁は飛龍さん、たたさん、NAZさん、ラバウルのお肉さん、
ブインの提督さん、紅葉さん、カタカナ鯖民さん、タナトスさん、007大和Zさん、紅茶党提督さん、
3dさん、朗近さん、蒼き夢さん、ブルネイ少将さん、名無しの呉鎮提督さん、通りすがりのRoma掘りさん、
PONさん、キロンさん、ズーザーさん、ああああさん、かつどんさん、ponさん、mopimopiさん、
Uが来ないと呂に出来ないさん、陽気な幌筵少将さん、杖松さん、pcd@トラック泊地さん、
にっきー提督さん、gunntuneさん、ヨッシーさん、いつも参考にさせてもらっている通りすがりさん、
ねこまんまさん、満さん、GGGさん、大淀提督さん、たま提督さん、能代 Roma でません提督さん、
メロンちゃんさん、職を探す提督さん、アフモさん、ドレッドノートさん、岩川ののんびり提督さん、
マーガレットさん、パラオ語面白いさん、シューマさん、エロリアンさん、鹿屋の雪さん、j:k;lさん、
Kei提督さん、空の欠片さん、クマ提督さん、Meltyさん、宿毛提督@イベント3回目さん、
ドラム缶さん、幌莚は猛吹雪さん、waspさん、NHKで伊400さん、中堅提督@宿毛さん、
さるさん、牟田口廉也さん、初風改二はよ来いさん、幌筵ののんびり提督さん、きかいさん、
横鎮のマイペースてーとくさん、幌筵提督さん、ワカミさん、OSGさん、007大和Zさん、八紘さん、
幌筵の一提督さん、ブルネイのひきこもりさん、NOBさん、大湊の提督さん、たかしさん、
大湊の提督さん、通りすがり提督さん、鳴神さん、瀬璃香さん、横須賀の一般人さん、
大和型?しらない子ですねさん、NAZさん、なんなのけさん、j:k;lさん、あまねさん、しゃもさん、
いまさんさん、名無しさん、トラックの無頼人さん、ひよさん、杏樹☆さん、流星号さん、三航戦さん、
呉出戻りさん、RFFさん、nonameさん、アフモさん、Qさん、KBTITさん、
あとはローマか…掘れるか不安だ。さん、草刈京士郎さん、こーたすさん、岩川の倍返しMGRさん、
パラオ語面白いさん、岩川の倍返しMGRさん、幌なんとか鎮守府の某さん、aさん、
アウトレンジ@宿毛湾泊地さん、金剛は偉大デ~スさん、幌筵のとんびさん、akiraraさん、
幌筵lv110さん、黒木さん、朝潮は娘さん、幌筵は猛吹雪さん、着任はバレンタイン翌日さん、
沙耶(かさ)さん、yamaさん、輪形とか(笑さん、あさん、??さん、?さん、Uちゃん堀なのです!さん、
Romaでないさん、キマ@ショートランドさん、U-96さん、伊集院さん、お疲れ様です((●┐ヾさん、
むよるさん、MVPは雪風さん、陸奥出雲さん、艦これ名無しの提督さん、ブイン基地少将さん、
よよさん、Lkさん、U堀さんさん、掘りさん、トラックの弱小提督さん、宿毛のヘボヘボさん、
松木さん、岩川のクズ提督さん、マクさん、ごろごろていとくさん、チョコケーキさん、
名無しさん、樹碧さん、チョコもらえなかった提督さん、鹿屋の雪さんさん、とおりすがりさん、
U-96さん、横須賀の一般人さん、Twilightさん、完全に作戦が悪いのよ…さん、作戦が悪い人さん、
通りすがりさん、Bobさん、とおりさん、U-96さん、サラリーマン提督さん、もっぽさん、Kさん、
ハネトラさん、Uさん、どぅかをさん、えるたそさん、完全に作戦が悪い奴さん、ぐりぺそさん、
ていさん、通りすがりの変態さん、りょさん、タウイからの伝言板さん、魔境タウイタウイさん、
岩川の竜さん、Romaデター!!さん、天罰覿面さん、かっきーさん、ななっし提督さん、
Ryu1さん、2月着任さん、名無しさん、まいてさん、エロリアンさん、あらたきさん、
宿毛のヘタレ提督さん、ラバウル提督さん、かいわれさん、サロネンさん、くーるまいるどさん、
フェンリル鹿屋支部提督さん、Sienさん、完全に作戦が悪かった者さん、認識が甘かった変態さん、
佐伯湾よりさん、心が折れる(^q^)さん、タウイからの伝言板さん、ブイン基地の名も無き提督さん、
鶴の提督さん、NOBさん、Romaなどいないさん、たまこさん、三航戦さん、エロリアンさん、
ラバウルムツリム民さん、とおりすがりさん、なみのれない提督(哀愁)さん、タウイからの伝言板さん、
宿毛湾の通りすがりさん、なみのれない提督(哀愁)さん、ローマこないさん、夏海夏海さん、
ラバウルに憧れるブイン提督さん、甲クリアできた!さん、ブルネイ提督さん、
ラストダンス終われないさん、プリンスさん、タウイからの伝言板さん、大湊からの帰参提督さん、
ドラえもん提督さん、鹿屋のぺーぺーさん、大型運無い提督さん、ラバウル提督さん、舞鶴MOさん、
ローマはいないさん、佐伯湾のナメクジさん、甲で頑張りたいさん、ハネトラさん、まるゆ増やしさん、
ミストラルさん、終わりそうで終わらない…さん、なみのれない提督(沈殿)さん、
タウイからの伝言板さん、同じような状況ですがこちらは@6とか残るワンパンゲーム7連敗中さん、
大佐さん、連投すみませんさん、綾鷹派閥さん、えにぐまさん、野武士さん、Romaなどいないさん、
練度低い岩川提督さん、ATさん、鹿屋のお茶提督さん、愛媛みかんさん、提督さん、nanasiさん、
単冠湾提督さん、ブルネイのハゲさん、ピヨちゃんさん、和尚さん、百合姫さん、
雲龍探していますさん、しばらくは遠征のみかなさん、タウイからの伝言板さん、
なみのれない提督さん、命中重視にしてみては?さん、
※重複ご容赦下さい。
コメント情報、お待ちしております。コメント情報を元に、記事を随時修正更新していきます。
できましたら、情報とともに『甲乙丙』のどれで挑んだかも書いて頂けると助かります。
コメント欄は攻略情報や意見交換、質問や回答、雑談の場として自由にお使い下さい。
コメント欄を見れば自分の艦隊にあった編成/装備が必ず見つかると思います。
※他の提督様のコメントに対する煽りや中傷などはお止め下さい。