E-2『南西方面海域/第二次渾作戦』(11/25 更新)
!
2014艦これ秋イベントは終了致しました。皆様から、コメント欄やTwitterで情報をたくさん頂き、この記事を作成することができました。
個別に返信できず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。
大変ありがとうございました。冬イベントでまた会いましょう。
記事/攻略概要
随時更新中。更新内容:ドロップ確率再調査。司令部Lvによって、敵編成やドロップ、必要索敵値が変わる可能性があります。
この記事は指令部Lv114で書いています。
E-2は軽巡と駆逐艦を編成して攻略する水雷戦隊マップとなっています。
!
尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。イベント前提情報
出撃制限
秋イベントでは、第一次渾作戦/第二次渾作戦に出撃した艦は、第三次渾作戦で出撃できません。第一次と第二次は、同じ艦を出撃可能です。
したがって、第三次(E-3)を考えて連合艦隊(水上部隊)を編成してください。
E-3攻略:【艦これ】E-3攻略 第三次渾作戦(朝雲/時津風/清霜/春雨)【秋イベ】
!
支援艦隊での出撃は海域ロックがされません。ボスドロップ/クリア報酬
ボスドロップ
大淀(0.7%) 朝雲(2.1%) 早霜(2.1%) 春雨(0.5%) 天津風(1.9%) 初風(2.1%) 浜風(3.9%)舞風(2%) 夕雲(5.3%) 長波(2%) 秋雲(2%) 卯月(4.1%) 弥生(4.4%)
加賀(3.1%) 赤城(2%) 伊168(2%)
(G)ドロップ
大淀(0.4%) 舞風(1.9%) 谷風(2%) 長波(2%) 卯月(1.9%) 秋雲(2.2%) 弥生(0.8%)(D)ドロップ
大淀(0.05%) 長波(%) 秋雲(%)
確率:艦これ統計データベース(仮)様のデータ(2014/11/25)を使用し、
S勝利数(ボス=7144、(G)=6653)件中のドロップ確率をパーセンテージで表示。
艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レア艦一覧・海域別ドロップ/レア度/確率
S勝利数(ボス=7144、(G)=6653)件中のドロップ確率をパーセンテージで表示。
艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レア艦一覧・海域別ドロップ/レア度/確率
クリア報酬
秋月 勲章 特注家具職人 給糧艦「間宮」 改修資材x5 91式高射装置道中考察
マップ概要
駆逐艦のみのランダムルートか、軽巡2以下+駆逐の夜戦ルートのどちらかを選択します。どちらでも索敵値が足りていれば、ボス固定となります。
駆逐艦のみ編成でも夜戦を通る可能性があるため、
ボス夜戦で有利な軽巡編成の方が、若干優位と言えそうです。(コメ情報感謝)
ルート固定情報:暫定
ランダム:駆逐6(G)夜戦固定:軽巡1+駆逐5
(G)夜戦固定:軽巡2+駆逐4。※(C)→(D)に流れて下でも4戦となる可能性あり。
(H)→( I ):索敵値。2-5式計算(指令部Lv114):不明。
※電探が4個程度で問題無いようです。
(D)→(B):軽巡3以上or索敵値不足
(C)→(E):軽巡3以上or索敵値不足
4戦昼ルート
駆逐艦6隻の場合は(A)(D)(F)(H)( I )ルートを通る可能性あります。微ダメの蓄積で大破をしやすくなっているため、この編成を使う場合は、前衛支援艦隊が比較的有効と言えそうです。
ボス考察
攻略条件
5回旗艦撃破でクリア(与ダメージでゲージ減少)。特徴
ボスの装甲はそれなりに高く、味方は水雷戦隊のため、夜戦勝負となります。したがって昼中に随伴艦を減らしておくことが重要ポイントとなるため、
決戦支援艦隊を必ず出しましょう。
※ボス編成は司令部Lv80以上/未満で変化するようですが、他条件(不明)もあるようです。
編成/装備
✔
軽巡1+駆逐艦5or駆逐6
軽巡2を使うと(C)→(D)→(G)ルートに流れて下でも1戦増える可能性が出るため、軽巡1隻とします。
※2隻は道中が1戦増える可能性がありますが、ボス到達時は若干有利となります。
駆逐6編成について
この編成の場合は(F)で渦潮を踏む可能性があるため、電探3個が必須となります。(A)潜水艦編成について
敵の潜水艦編成は貧弱のため、対潜装備は要りません。単横のみで対処してください。(G)夜戦について
敵装甲は薄いため夜偵の有効性は高くありません。また、ボス戦では夜偵は発動しないため装備しません。
!
制空権互角で発動率0%、制空劣勢で60%程度という謎仕様。(G)にはカットイン艦が存在せず、ボス戦では探照灯装備の旗艦が敵カットインを吸収してもデメリットは存在しないため、探照灯を装備して艦隊全体の夜戦命中を向上させます。
照明弾は、(G)とボス夜戦ともに有効です。
E-3出撃制限について
駆逐艦はE-3で2隻は必要です。余裕があれば高レベル駆逐艦を2隻温存しておくと良いでしょう。E-3攻略:【艦これ】E-3攻略 第三次渾作戦(朝雲/時津風/清霜/春雨)【秋イベ】
索敵値(2-5式)
司令部Lv114:不明。駆逐6編成の場合は渦潮用としても必須のため、電探を積んで下さい。索敵値は司令部Lvによって必要値が上がる可能性が高いため、あくまで目安として下さい。
索敵値計算方法
2-5式:偵察機索敵値x2+電探索敵値+√(索敵装備なし艦隊索敵値合計)
艦攻は1.5倍か2倍、またはスロットの搭載数が索敵値計算に影響?などを含めて調査中です。
計算には便利なサイト等が揃っていますので、以下から自分にあったものを使って下さい。
・Web:2-5 索敵値計算機(サブ様) +α(サブ様) デッキビルダー(艦載機厨様)
・Excel(Excel/LibreOffice必要):索敵値計算機(16K様) ・iPhone:制空権計算機 for 艦これ(Sola様)
2-5式:偵察機索敵値x2+電探索敵値+√(索敵装備なし艦隊索敵値合計)
!
計算式は確定していません。あくまで目安です。!
索敵値がギリギリの値の場合はランダムになる可能性が高い。!
艦攻や探照灯等に付いている索敵値の扱いについても不明。艦攻は1.5倍か2倍、またはスロットの搭載数が索敵値計算に影響?などを含めて調査中です。
計算には便利なサイト等が揃っていますので、以下から自分にあったものを使って下さい。
・Web:2-5 索敵値計算機(サブ様) +α(サブ様) デッキビルダー(艦載機厨様)
・Excel(Excel/LibreOffice必要):索敵値計算機(16K様) ・iPhone:制空権計算機 for 艦これ(Sola様)
旗艦/並び順
探照灯装備艦を旗艦にします。駆逐6編成の場合は、雪風/時雨を旗艦におき、カットイン率を上げるのも良いでしょう。
軽巡1+駆逐5:編成/装備例
軽巡:主砲x2+探照灯
・主砲x2:夜戦連撃装備。
・探照灯:
(G)にカットイン艦がおらず、夜偵はボスで発動しないため、艦隊夜戦命中UPの夜戦用装備。
駆逐艦:10cm連装高角砲x2+電探/缶/照明弾
・主砲x2:夜戦連撃用装備。
雪風/時雨を編成できる場合は、旗艦に置いてカットイン(魚雷2~3)を狙うのも良いでしょう。
夜戦火力一覧表
夜戦仕様と連撃・カットインの攻撃力比較(艦ろぐ提督様)
・電探:夜戦仕様と連撃・カットインの攻撃力比較(艦ろぐ提督様)
命中率UP。4戦ルートの場合は索敵値UPも兼ねるため3~4個必要です。
・照明弾:
余裕があれば艦隊夜戦命中率UPの夜戦用装備。
支援艦隊
支援艦隊の仕様については(WIKI)を参照。支援艦隊前提情報
・支援艦隊で出撃しても、海域ロックはかかりません(E-3出撃可能)。
・支援艦隊(支援射撃)の火力計算式は、砲撃戦と同じものになります。
したがって、同艦種中で火力の高い艦(夕立改二、綾波改二、龍驤改二、飛龍改二)が
支援艦隊要員として優れています。
・支援艦隊の命中率は砲撃戦をかなり下回るため、電探を1つ装備するのが主流です。
また、主砲ガン積みで命中が著しく落ちる仕様変更がなされました。
決戦支援の命中検証はまだ少ないため、大和型以外は46cm砲を載せない、
または1つまでとしておくのが無難かもしれません。
・決戦支援は旗艦がキラキラの場合、ほぼ100%やってきます。※必須
・前衛支援は旗艦がキラキラの場合、60%程度、全キラで80%程度やってきます。
・支援艦隊の命中率はキラキラを付けることで上がる可能性(要検証)。=結果的に与ダメ増加。
航空支援について
これ以上無いほどに航空支援が有効なボス編成&陣形なため、攻略完遂まで試してみましたが、結論だけ言うと支援射撃の方がマシでした。
素直に今までどおり支援射撃編成(画像)を使って下さい。
また、前衛支援を出す場合は駆逐2+軽空2のエコ支援でも良さそうです。
支援艦隊編成例
・エコ支援:駆逐2+軽空母2無いよりあった方が・・・と言う場合に出す前衛支援用編成。安い。
・デフォルト:駆逐2+軽空母2+戦艦2
資源もそこそこで、平均1~2隻は落としてくれるバランス型。
・ガチ支援:駆逐2+空母2+戦艦2
軽空母を空母を変えて、火力と命中を上げた支援。
・最強支援:駆逐2+戦艦4
資源も最もかかりますが、空母よりも砲撃命中の高い戦艦を使うことで
(運が良ければ)最大4~5を削り取れる最大火力(命中)支援。
※火力(命中率)を上げるなら軽空母→空母、さらに上げるには戦艦にしてください。
陣形
道中
(A):単横(G):夜戦陣形は効果があるのか不明なため、独自の宗派にしたがって選択してください。
(H):単縦or複縦 軽空母編成のため、複縦で対空を上げると多少良いかもしれません。
その他:単縦
ボス
( I ):単縦その他
キラキラ
駆逐艦へのキラ付けは資源がほぼ掛からず、提督自身に疲労が付く以外のデメリットはありません。バケツ消費や支援艦隊の無駄消費を抑えるならば、キラ付けをしてから出撃しましょう。
キラキラを付けることで、回避率が15%程度向上すると考えられています。
キラキラについて:【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等
キラキラについて:【艦これ】検証・豆知識 キラキラ(疲労度)/制空値等
レベル上げ
軽巡や駆逐艦は司令部レベルが80未満ならば、バケツ0で高速に上げることが可能です。計算上、Lv1から25までは1時間、6隻全てをLv30にするのも9時間で可能です。
練度が足りずに困っている初心者提督さんは是非、以下の記事の「1-5」の部分を参照してください。
総評/コメント
夜戦はありますが、カットインも連撃もしてこない敵のため、そこまでひどくはないようです。決戦支援をだしてさっくり到達5回でクリアしたいところです。
それにしてもE-1に続いて凄いドロップとなっています。
情報提供提督様一覧
月初だけ元帥さん、朔さん、かのやの提督さん、みずっちさん、辺境リンガの下っ端提督さん、NAZさん、名無しさん、三航戦さん、スキマさん、斬九さん、水無島郵便局長さん、通りすがりさん、mopimopさん、鳴神さん、ロックリバーさん、ゆるゆるさん、長10㎝砲ちゃんさん、Nightmareさん、にゃんまげさん、ひたすらレベリング提督さん、Dさん、belleさん、ちゃんねるRさん、どぅかをさん、バンディクーさん、すずめさん、Tさん、花火さん、みずほさん、白眉さん、紅蓮さん、トラック泊地所属さん、くっくさん、紅葉さん、ぺん太さん、ジンクスさん、江戸川さん、 イチキ@さん、まくるさん、410さん、bllinkさん、ブインの提督さん、nameさん、ななしさん、提督おじさんさん、きゃのんさん、takimotoさん、とおりすがりさん、ななしさん、宿毛提督さん、59さん、60さん、涼璃さん、ryuto さん、007大和Zさん、E3放置して朝雲掘りなぅさん、...さん、testさん、宿毛湾の赤毛さん、出戻り提督さん、舞鎮提督さん、提督おばさんさん、赤城給食調達会社ブルネイ支局さん、とあるラバウル提督さん、都市狼さん、明日から頑張るさん、京極堂さん、鹿屋のひとさん、ラバウル提督さん、愛媛みかん 指令110さん、名無し希望さん、卯月提督さん、7743な大将降格さん、うつつさん、いいさん、週末だけ提督さん、elさん、いいさん、ざぶとんさん、雪菜 lv81さん、ppsさん、あいさかLv90さん、月光さん、ひびとさん、aaaさん、岩川の竜さん、河内山宗俊さん、aaaaさん、T督さん、黒田東彦さん、150周近い人さん、タウイクソ提督さん、宿毛の提督さん、幕ノ内さん(ドロップデータ)コメント情報、いつもありがとうございます。コメント情報を元に、記事を随時修正しております。
必要索敵値や敵編成、ドロップ等は司令部Lvによって変わる可能性があるため、
できましたら司令部Lvも書いて頂けると助かります。
コメント欄は情報交換や雑談の場として自由にお使い下さい。
※他者様のコメントに対する煽り等はお止め下さい。