各MAPの攻略について。
「艦これ周回主義」は基本的にボス周回をメインにした記事が多いため、
まだMAPを全クリアしていない提督、特に3MAPより前のMAP攻略では
お役に立つことが残念ながらできません。
と言うわけで、攻略記事が充実しており、内容、読みやすさともに攻略系No1ブログだと
管理人が思っている攻略サイトをご紹介したいと思います。
知っている提督がほとんどだとは思いますが、
艦これ攻略日誌 ~艦ろぐ~ 様です。
「艦これ周回主義」は基本的にボス周回をメインにした記事が多いため、
まだMAPを全クリアしていない提督、特に3MAPより前のMAP攻略では
お役に立つことが残念ながらできません。
と言うわけで、攻略記事が充実しており、内容、読みやすさともに攻略系No1ブログだと
管理人が思っている攻略サイトをご紹介したいと思います。
知っている提督がほとんどだとは思いますが、
艦これ攻略日誌 ~艦ろぐ~ 様です。
今でもお世話になっておりますが、クリアするまではWIKIと並んで、
ずっと出撃のお供にさせていただきました。
個人的には、艦ろぐ様がなければ、このブログも存在していなかったと思います。
そんなわけで、現在各MAPを攻略中の提督の皆さんは、是非とも足を運んでみてください。
攻略のバイブルになること間違いないはずです。
ちなみに画面右サイドに、各MAP攻略へのリンクが貼ってあるため、
大変わかりやすく使いやすい仕様となっています。
艦これ画像収集について。
艦これをプレイしていると、レベリングやボス周回の合間の疲労回復の時間がとても暇です。
その時間の潰し方は提督によってマチマチだと思いますが、
ずっと出撃のお供にさせていただきました。
個人的には、艦ろぐ様がなければ、このブログも存在していなかったと思います。
そんなわけで、現在各MAPを攻略中の提督の皆さんは、是非とも足を運んでみてください。
攻略のバイブルになること間違いないはずです。
ちなみに画面右サイドに、各MAP攻略へのリンクが貼ってあるため、
大変わかりやすく使いやすい仕様となっています。
艦これ画像収集について。
艦これをプレイしていると、レベリングやボス周回の合間の疲労回復の時間がとても暇です。
その時間の潰し方は提督によってマチマチだと思いますが、
今回は、艦これの画像を見たい&集めたい&ナニかに使いたい、
と言う提督さん向けに、簡単な方法を紹介したいと思います。
二次元画像と言えばpixivが有名ですが、pixivはランキング以外の画像は
能動的に探さないと見つからないため、割と疲れます。
そうではなく、TVを寝っ転がりながらぬぼーっと眺めるように、能動的に探さないと見つからないため、割と疲れます。
受動的に画像を探せるサイトがあれば・・・ そんなサイトを紹介します。
Tumblr(タンブラー)
タンブラーはYAHOOが運営しており、世界的には利用者の多いWEBサービスです。
例:艦これ画像1 艦これ画像2 艦これ画像3
しかし日本では知らない人も割と多いため、軽くですが解説してみたいと思います。
例:艦これ画像1 艦これ画像2 艦これ画像3
しかし日本では知らない人も割と多いため、軽くですが解説してみたいと思います。
タンブラーをわかりやすく一言で説明すると、画像版Twitterです。
Twitterはタイムラインが勝手に更新されていきますが、
タンブラーも同じように、画像でできたタイムラインが勝手に更新されていきます。
Twitterでは文字をつぶやきますが、タンブラーでは画像をつぶやく(リブログ)
と考えるとわかりやすいでしょう。
Twitterはタイムラインが勝手に更新されていきますが、
タンブラーも同じように、画像でできたタイムラインが勝手に更新されていきます。
Twitterでは文字をつぶやきますが、タンブラーでは画像をつぶやく(リブログ)
と考えるとわかりやすいでしょう。
したがって、艦これ画像をつぶやいている人をフォローしておくと、
自分のタイムライン上に艦これ画像が勝手に流れる仕組みです。
艦これ画像をつぶやく人を、数多くフォローしておけば、
常に自分のタイムラインは新鮮な艦これ画像で埋まり続けます。
常に自分のタイムラインは新鮮な艦これ画像で埋まり続けます。
(10人もフォローしておけば、1日100枚程度は表示されると思います。)
もちろん画像は艦これではなくとも、車でも、可愛い女の子でも、巨乳でも、パンツでも
パンツレスリングでもなんでも構いません。どんな画像でも探すことが可能でしょう。
(感覚的には各ジャンルの雑誌を読む感覚に近い。)パンツレスリングでもなんでも構いません。どんな画像でも探すことが可能でしょう。
Twitterと大きく違うところは、コミュニケーションツールでは無いため、
フォロワー間での言葉のやりとりは無く、相互フォロー的な意識もありません。
そのため、人付き合いが苦手な人でもまったく問題なく情報ツールとして使えます。
フォロワー間での言葉のやりとりは無く、相互フォロー的な意識もありません。
そのため、人付き合いが苦手な人でもまったく問題なく情報ツールとして使えます。
ただただ気に入った画像をつぶやいている人を登録するだけでOKです。
個人的にですが、タンブラーは全WEBサービス最強の暇つぶしツールだと思います。
個人的にですが、タンブラーは全WEBサービス最強の暇つぶしツールだと思います。
Twitterと同じで、登録しなくても画像は見られますが、自分のタイムラインは
登録しないと作れません。
登録しないと作れません。
「フォローしましょう」とかでてくるので、ひとまず適当にフォローしてください。(後で解除できます)
すると自分のダッシュボード(タイムライン)が表示されます。↓こんな感じです。
4.画面右上の検索窓に「艦隊これくしょん」と入れて検索すれば、
すると自分のダッシュボード(タイムライン)が表示されます。↓こんな感じです。
4.画面右上の検索窓に「艦隊これくしょん」と入れて検索すれば、
艦これ系の画像を紹介している人が検索されます。
ちらっと覗いてみて、自分にあった画像を紹介していたら画面右上の
「フォロー」ボタンを押してフォローしましょう。(最初はとにかくたくさんフォローしましょう。)
「フォロー」ボタンを押してフォローしましょう。(最初はとにかくたくさんフォローしましょう。)
これで自分のタイムラインにフォローした人の紹介画像が流れ出します。
まずはフォローしないと始まらないため、適当なところを紹介してみます。
(18禁を含む可能性があります。)
艦これ画像
まるっとお見とおしだ! 艦これ 艦これっ娘マニア 艦これ画像置き場 high-high 夢想散極彩
艦これネタ/攻略
艦これ攻略メモ 艦これドッグヤード 艦これアンテナ
二次元画像大手
(18禁を含む可能性があります。)
艦これ画像
まるっとお見とおしだ! 艦これ 艦これっ娘マニア 艦これ画像置き場 high-high 夢想散極彩
艦これネタ/攻略
艦これ攻略メモ 艦これドッグヤード 艦これアンテナ
二次元画像大手
5.使い方
気に入った画像があればハートマーク(スキ)をクリックすることで、いつでもまとめて見れます。
ハートの隣のリサイクルのようなマークは、リブログ(リツイートとほぼ同等)です。
リブログをすると、自分を登録している人のタイムラインに、画像を紹介することができます。
まとめ
気に入った画像を紹介している人をフォローする。
気に入った画像にスキを付ける。あとで見る。保存する。
他の人にもその画像を紹介したかったらリブログする。
画像紹介者を効率よく探す方法:
1.例えば、まな板画像を検索していたら実用的なマウスパッドを発見したとします。
2.その画像の左下の「リアクション」をクリックすると、自分と同じように、
その画像に「スキ」を付けた水平なものが好きな人の一覧が表示されます。
3.その一覧の人を適当にクリックし、その人の紹介画像を確認します。
その人が、自分に近い感覚を持ったマナイター(まな板趣味の人)だったらフォローします。
すると、自分が寝ている間にその自分に近い感覚を持った人が、
まな板画像をせっせと探していて、「これは素晴らしい」と思ったまな板画像をリブログしています。
結果、朝起きると自分のタイムラインに↓のような実用的な独特なシルエットが並んでいます。
と言った具合に、タンブラーを使えるものにするためには、
この自分に近い感覚を持った別人(パーマンのコピー人形(古い))をいかに多く
フォローできるかにかかっています。
※文章中ではわかりやすくするため、「つぶやく」との表現をとっていますが、
実際には「リツイート」が近いです。
一応のルールとして、最初の紹介者は画像引用元や原典情報を記載することになっているため、
画像にはpixivのURLや作者名が記載されていることが多く、原典を辿ることが容易です。
基本的な解説は以上です。
オリョクル中の、タンブラーしながらプレイでの轟沈に気をつけてください。
艦これ情報収集について。
実際には「リツイート」が近いです。
一応のルールとして、最初の紹介者は画像引用元や原典情報を記載することになっているため、
画像にはpixivのURLや作者名が記載されていることが多く、原典を辿ることが容易です。
基本的な解説は以上です。
オリョクル中の、タンブラーしながらプレイでの轟沈に気をつけてください。
艦これ情報収集について。
ブラウザのブックマークからリンクをたどり、新しい記事があるかどうかを探すのは大変めんどく、
新しい記事が無い場合もあり、大変非効率です。
新しい記事が無い場合もあり、大変非効率です。
自分の登録しているブックマークの中から、新しい記事があったら教えてくれるサービスが
あったら便利ですよね。それがリーダーです。
あったら便利ですよね。それがリーダーです。
かぬぃさんにそこまで評価して貰えるとは本当に嬉しい限りです。
実は私のブログでも、かぬぃさんの記事に刺激を受けて書いたものや加筆したものが幾つもあり、いつも参考になるなぁと思いながら読ませて貰っています。
ちなみにお気に入りは「【周回】4-4卯月/長波掘り」です。4-4掘りの心の地図です。