マンスリー任務概略
毎月発生する攻略系マンスリー任務を、必要情報以外はバッサリと切り落とした形で1記事にまとめてみました。改修資材(ネジ)の収集ガイドとして使っていただけたら幸いです。
任務の詳細はWIKIをご覧下さい。
出撃系任務早見表
WIKIに大変わかりやすい出撃系任務ツリー画像がありますので、まずはそちらのツリーで任務全体の流れ(順番)を確認してください。
※↓画像をクリックし、「定期出撃系任務まとめ」左横の「+」をクリックで表示されます。
マンスリー任務は、月1回の1-5~5-5のゲージ破壊(勲章)や
ウィークリー任務の敵東方や海上輸送路と同時に行えるように調整すると効率的です。
「水雷戦隊」南西へ! 更新日:2016.02.29
任務達成条件/報酬
・任務海域:1-4・編成条件:軽巡1~3+駆逐のみ、旗艦指定「軽巡」
・達成条件:ボスS勝利1回
・達成報酬:改修資材x3 伊良湖x1 燃料(500) ボーキ(300)
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:ろ号(ウィークリー)・達成開放任務:無し
マップ情報
改造と改装が済んでいる艦を揃えれば、道中撤退はほぼ無いでしょう。
ルート固定情報
ルート固定はありません。ボスマス情報
編成
✔
軽巡1~3+駆逐3~5
阿武隈改二がいなくても問題ありません。
装備
・対空カットイン:(E)と(Fボス)には航空戦力を有した敵が出現します。
被ダメージを減らすためには対空カットイン装備が有効です。
※対空カットインは制空権に影響されません。
制空値0のため、弾着観測射撃は撃てません。
したがって軽巡にも命中上げの電探を装備。
陣形
全マス:単縦「空母機動部隊」西へ! 更新日:2016.02.29
任務達成条件/報酬
・任務海域:4-2・編成条件:空母系2隻以上+駆逐2隻以上+他、旗艦指定無し
・達成条件:ボスS勝利1回
・達成報酬:改修資材x2 鋼材(600) ボーキ(800) 家具箱(大)x2
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:ろ号(ウィークリー)+「第八駆逐隊」出撃せよ!(単発)・達成開放任務:「水上反撃部隊」突入せよ!(マンスリー)、
「第五航空戦隊」を再編成せよ!(単発)、「第三航空戦隊」を編成せよ!(単発)
レアドロップ
ボス(D):浦風 夕雲 弥生 雪風 阿武隈 夕張 鬼怒 伊58 陸奥 加賀 赤城 蒼龍 瑞鳳
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
駆逐艦2隻が任務達成に必須なため、(H)固定ルートとなります。
ルート固定情報
(A)→(E):駆逐2以上(H)→(D):ランダム。確率はおよそ5割程度。
マス情報
(F):潜水艦編成単横で対処。そうそう大破はしないため、特に対潜装備は要りません。
(H):空母系編成
ダメージ減のために、駆逐艦に対空カットイン装備で対処。
ボスマス情報
3パターンあり。どれも大して変わりません。
それなりの編成なら、彩雲無しのT字不利でも問題ないでしょう。
編成
✔
空母系2以上+駆逐2+その他0~2
自由枠は戦艦以外を編成。
(戦艦を入れると(H)での敵攻撃が2巡し、駆逐艦の大破率が上がってしまうため)
※戦艦を入れなくとも編成がそれなりならば、ボスS勝利に支障はありません。
装備
・対空カットイン:(H)敵空母用に駆逐艦には対空カットイン装備。
ボスは貧弱なため、それなりの編成/装備ならば彩雲は必要ありません。
・対潜:
(H)対空カットインを優先させるために対潜装備はしていませんが、
(F)敗北確率を完全に0にするために、駆逐1隻や航巡に対潜装備も可。
※対潜装備無しでも単横ならばほぼ敗北はありません。
制空値
・全マス航空優勢以上には制空値235程度必要。
制空値計算方法(熟練度システム込み):
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
陣形
(F)マス:単横(H)マス:単縦or複縦
(D)ボス:単縦
「水上反撃部隊」突入せよ! 更新日:2016.03.05
任務達成条件/報酬
・任務海域:2-5・編成条件:駆逐4+軽巡1+重巡1、旗艦指定「駆逐艦」
・達成条件:ボスS勝利1回
・達成報酬:改修資材x2 開発資材x4 弾薬(600) ボーキ(200)
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:「空母機動部隊」西へ!(マンスリー)+軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!(単発)・達成開放任務:「小沢艦隊」を編成せよ!(単発)
レアドロップ
ボス(L):明石(未所持のみ) 大鯨 浜風 浦風 卯月 夕雲 巻雲 弥生伊168 伊58 伊19 阿武隈 鬼怒 熊野 鈴谷 飛龍 蒼龍 瑞鳳
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
6隻固定任務のため、(A)ルート固定です。
道中にかなり鬼畜な(D)夜戦があるため、ボス到達率はあまり高くありません。
ルート固定情報
(A):駆逐4+軽巡1(H)→(L):索敵値(2-5式で70.4以上で確定)
マス情報
(D):夜戦装備に余裕があれば照明弾等の夜戦効果アイテムを持っていくのも良いでしょう。
ボスマス情報
2パターンあり。どちらも大して変わりません。
敵戦艦3隻とは夜戦勝負とります。
したがって、夜戦連撃装備の艦を何隻連れていけるかがS勝利の鍵となります。
また、駆逐艦は戦艦以外の随伴艦を落とすためにも、できれば高火力艦を選択。
編成
✔
駆逐4+軽巡1+重巡1(Zara改)
Zara改:
重巡でありながら瑞雲系を搭載可能なため、ボス戦で制空権確保が可能。
制空権確保によって、重巡と軽巡が弾着観測射撃を撃てるようになるため、
Zara改編成は非常に有利と言えそうです。逆にZara改がいない場合は、
かなりの高難易度な任務となるため、その場合はスルーするのも手でしょう。
索敵値の高い艦:
ボス到達には索敵値が必要です。
足りない場合は、駆逐艦の夜戦連撃装備を崩して電探等を載せる必要あり。
したがって、素索敵値が高い艦を編成し、全艦夜戦連撃が崩れないようにしたいところ。
装備
・瑞雲系(Zara改):敵は全マス制空値0のため、瑞雲系を1つ装備することで制空権確保となります。
※対空値のない試製晴嵐でも制空権確保
・夜戦連撃:
ボス戦は夜戦勝負となるため、連撃装備艦の数が任務達成の鍵となります。
・索敵値:
2-5式索敵値計算で70.4以上で(L)固定。 ※70.4未満だと数値に伴い(L)率が減少。
夜戦連撃装備を崩さずに確定索敵値を得るために、4スロ軽巡を編成したいところ。
索敵値が追いつかない場合は、駆逐艦1隻の装備を電探2~3にして対処。
逆に余裕がある場合は、夜偵や照明弾を装備することも可能。
※ちなみに索敵値計算上では32号電探よりも零式水上観測機の方が索敵値が高い。
索敵値計算機:2-5 索敵値計算機(秋)様 ※使い方は画面右上設定ボタン内の「使用例」参照
キラキラ
道中夜戦があるため、キラ付けは有効と言えそうです。情報提供提督様一覧
通行人さん「第五戦隊」出撃せよ! 更新日:2016.02.29
任務達成条件/報酬
・任務海域:2-5・編成条件:妙高+那智+羽黒
・達成条件:ボスS勝利1回
・達成報酬:開発資材x5 家具箱(大)x1 弾薬(550) 鋼材(550)
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:「第五戦隊」を編成せよ!(単発)・達成開放任務:海上護衛強化月間(マンスリー)、「那智戦隊」抜錨せよ!(単発)
レアドロップ
ボス(L):明石(未所持のみ) 大鯨 浜風 浦風 卯月 夕雲 巻雲 弥生伊168 伊58 伊19 阿武隈 鬼怒 熊野 鈴谷 飛龍 蒼龍 瑞鳳
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
航巡x2を使った上ルートで攻略します。下ルートでも行けそうではありますが未調査です。
ルート固定情報
(A)固定:ドラム缶x1を装備した艦2隻以上(D)→(H):戦艦無し。
(H)→(L):索敵値(2-5式で70.4以上で確定)
マス情報
(D):夜戦装備に余裕があれば照明弾等の夜戦効果アイテムを持っていくのも良いでしょう。
ボスマス情報
2パターンあり。どちらも大して変わりません。
昼火力の弱い駆逐艦を入れなくて済むため、ボスにたどり着けさえすれば
ボスS勝利確率は高めとなっています。
編成
✔
妙高+那智+羽黒+航巡2+(重巡/航巡/雷巡)1
ドラム缶1コx2隻で(A)となるため、航巡x2を選択。残り1隻は自由。
下ルート編成:妙高+那智+羽黒+軽空3 羅針盤固定ではない模様。詳しくはコメント欄18を参照
装備
・索敵値:2-5式索敵値計算で70.4以上で(L)固定。 ※70.4未満だと数値に伴い(L)率が減少。
※ちなみに索敵値計算上では32号電探よりも零式水上観測機の方が索敵値が高い。
索敵値計算機:2-5 索敵値計算機(秋)様 ※使い方は画面右上設定ボタン内の「使用例」参照
・夜戦用装備:索敵値に余裕がある場合は、(D)夜戦を切り抜ける確率を少しでも上げるために
照明弾等の夜戦効果アイテムを装備すると良いでしょう。
ボス戦は火力的にそこまで厳しくないため、夜偵の重要度は低めです。
・瑞雲系:
敵は全マス制空値0のため、瑞雲系を1つ装備することで制空権確保となります。
※対空値のない試製晴嵐でも制空権確保
・試製晴嵐:
(A)単縦の雷巡が生き残った場合、閉幕雷撃で事故ることがあります。
開幕爆撃に力を入れることで、敵雷巡の生き残り確率を下げることができるため
多少ですが大破率を下げられます。
情報提供提督様一覧
へるきゃっとさん海上護衛強化月間 更新日:2016.02.29
任務達成条件/報酬
・任務海域:1-5・編成条件:なし
・達成条件:ボスA勝利以上10回
・達成報酬:改修資材x3 燃料(800) 開発資材x5
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:「第五戦隊」出撃せよ!(マンスリー)、「第十八駆逐隊」出撃せよ!(単発)・達成開放任務:「礼号作戦」実施せよ!(単発)
レアドロップ
ボス( I ):伊168 伊58 伊19 伊8※1-5は艦隊司令部レベル等の影響で、ドロップの中身が変化します。
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
対潜マップ。司令部レベル(1~39、40~79、80~)によって敵編成が変わる仕様。
ルート固定情報
(B)→(C):4隻以下の編成(C)→(E):軽巡2隻まで。航戦以外の戦艦不可。
(E)→( I ):軽空母or航巡or水母or揚陸艦のうちいずれか1隻のみを含むこと。
ボスマス情報
司令部レベルによってボス編成が変化。
ドロップ狙いも兼ねるならば、S勝利率を上げるために彩雲を装備。
編成
✔
航戦1+(駆逐艦/軽巡/練巡/雷巡)2+軽空母1
デフォルトの形です。(A)勝利で良いため航戦や軽空母を他の艦種に変えても良いでしょう。
装備
・駆逐艦/軽巡/練巡/雷巡:三式水中探信儀+三式爆雷投射機。・航戦:カ号観測機x4。足りない場合は瑞雲等。
・軽空母:艦攻1+カ号観測機2(対潜値が高い装備)+彩雲。
艦攻などの攻撃機を1つ以上装備しないと攻撃が発生しない点に注意。
S勝利ドロップを狙わない場合は彩雲は無くても構いません。
対潜値について
対潜水艦能力の「対潜値」の特徴は、艦娘自体の対潜ステータスよりも
装備の対潜値の方が圧倒的に重要な計算式となっている点です。
計算式:ステータス対潜値/5+装備対潜値x2+25(搭載機の場合は+10)
※最新検証の対潜計算式は違う可能性があります。調査中。
簡単に言いますと、ステータス対潜値は装備対潜値の1/10の能力しかありません。
したがって、対潜能力は艦種の差やレベルの差よりも装備の対潜値が重要です。
三式水中探信儀レシピ:秘書軽巡10/10/10/20 確率2~3%
三式爆雷投射機レシピ:秘書軽巡10/30/10/10 確率2~3%
対潜シナジーについて
対潜装備のソナー(探信儀)と爆雷は、同時に装備することで
命中率と威力にシナジー効果が追加されます。
したがって、なるべく混在させて装備しましょう。
対潜水艦能力の「対潜値」の特徴は、艦娘自体の対潜ステータスよりも
装備の対潜値の方が圧倒的に重要な計算式となっている点です。
計算式:ステータス対潜値/5+装備対潜値x2+25(搭載機の場合は+10)
※最新検証の対潜計算式は違う可能性があります。調査中。
簡単に言いますと、ステータス対潜値は装備対潜値の1/10の能力しかありません。
したがって、対潜能力は艦種の差やレベルの差よりも装備の対潜値が重要です。
三式水中探信儀レシピ:秘書軽巡10/10/10/20 確率2~3%
三式爆雷投射機レシピ:秘書軽巡10/30/10/10 確率2~3%
対潜シナジーについて
対潜装備のソナー(探信儀)と爆雷は、同時に装備することで
命中率と威力にシナジー効果が追加されます。
したがって、なるべく混在させて装備しましょう。
陣形
全マス:単横その他
潜水艦は夜戦をしても落ちません。夜戦でのS勝利は諦めましょう。情報提供提督様一覧
SJoshuaさん「水上打撃部隊」南方へ! 更新日:2016.03.05
任務達成条件/報酬
・任務海域:5-1・編成条件:低速戦艦3+軽巡1
・達成条件:ボスS勝利1回
・達成報酬:改修資材x4 高速修復材x3 燃料(350) 弾薬(400) 鋼材(350)
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:戦艦を主力とした水上打撃部隊を編成せよ!(単発)・達成開放任務:「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!(単発)
レアドロップ
ボス( I ):浜風 長波 卯月 夕雲 弥生 島風 阿武隈 鬼怒 翔鶴 蒼龍 加賀 伊58
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
敵戦艦多めの海域です。ボスS勝利を確実に狙うならば決戦支援艦隊を出すと良いでしょう。
※決戦支援:駆逐2+(軽空母/空母)2+戦艦2
ルート固定情報
(A)固定:(重巡/航巡)2以上(H)→( I ):(重巡/航巡)2以上
ボスマス情報
1/3の確率で潜水艦込みの編成と当たります。
したがって、どの編成に当たってもS勝利が狙えるように軽巡は対潜装備をガン積み。
また、S勝利確率を上げるために決戦支援艦隊を出すのも手。
編成
✔
軽巡1+(航戦/低速戦艦)3+(重巡/航巡/Zara改)2
航戦1隻を瑞雲系ガン積みとすることで、ボス航空優勢を取る編成。
弾着艦が1隻減りますが、徹甲弾装備の戦艦を2隻連れていける点や、
潜水艦が出現した場合に、攻撃が潜水艦に全吸収されなくなるメリットあり。
瑞雲12型x2がある場合は、航空戦艦に主砲x2+瑞雲12型x2、航巡/Zara改に主砲x2+瑞雲x2で
弾着艦を減らさずにボス航空優勢が可能。
Zara改は瑞雲系を装備しても対潜攻撃をしない仕様。
したがって潜水艦に攻撃が吸収されずに弾着観測射撃をしながら制空値も上げられるため、
この任務では大変有用な艦と言えます。
したがって潜水艦に攻撃が吸収されずに弾着観測射撃をしながら制空値も上げられるため、
この任務では大変有用な艦と言えます。
航戦3+航巡2とすることで全マス航空優勢以上となる編成。
弾着観測射撃艦が5隻と多いですが、(A)やボス戦(1/3)の1巡目の攻撃が
敵潜水艦に全吸収されるデメリットあり。
装備
・瑞雲系:9コ程度で全マス航空優勢以上、5個程度で(H)以外航空優勢。相当運が悪くないかぎり、瑞雲x4でも大丈夫そう。
制空値
練度MAXの瑞雲9程度(制空値135程度)で全マス航空優勢以上。練度MAXの瑞雲5程度(制空値65程度)で(H)以外航空優勢以上。
制空値計算方法(熟練度システム込み):
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
陣形
ボス:複縦潜水艦編成を引いた時のために対潜攻撃力が多少上がる複縦を選択。
軽巡が中破している場合は単横、または潜水艦編成でのS勝利を捨てて単縦が良いでしょう。
情報提供提督様一覧
ぶるねーさん、PanSolaさん、よっしーさん「潜水艦隊」出撃せよ! 更新日:2016.02.29
任務達成条件/報酬
・任務海域:6-1・編成条件:なし
・達成条件:ボスS勝利3回
・達成報酬:伊良湖x1 家具箱(大)x1 弾薬(600)
任務開放条件/達成後開放任務
・任務開放条件:「水雷戦隊」バシー島沖緊急展開(単発)・達成開放任務:無し
レアドロップ
ボス(K):まるゆ 伊168 伊58 伊19 伊8 長波 巻雲 雪風 長門 陸奥 蒼龍 瑞鳳 熊野 鈴谷 夕張 鬼怒(H):伊401 まるゆ 伊168 伊19 伊58 伊8
確率、詳細データは艦これ統計データベース(仮)様を御覧ください。
マップ情報
潜水艦が非常に大破しやすいマップとなっています。
ルート固定情報
(B)→(D)→(E)→(F)→(K):潜水艦3以上+(駆逐/軽巡)1以上+(戦艦/空母系/重巡/航巡)1以下+他1
※(A)ルート情報は、【艦これ】6-1攻略/周回 伊401掘りの記事を参照して下さい。
ボスマス情報
夜戦勝負となります。したがって潜水艦は運の高い艦を揃えてカットイン率を上げたいところ。
編成
✔
潜水艦3+空母1+雷巡1+軽巡1
・潜水艦:
運の高い伊58(運50)、呂500(運44)を編成。
ボス戦では夜戦カットインの発生率がS勝利に大きく絡んでくるため、
できるだけ運の高い艦を編成したいところ。
・空母:
航空優勢以上を取りながらも、攻撃機と彩雲も装備できるだけの搭載数を持った空母、
さらに中破攻撃可能な装甲空母を編成できればより有利です。
・軽巡:
夜戦だけではなく、昼中にボス編成をできるだけ削っておくことを考えると、
昼、夜最強の神通改二、または開幕雷撃可能な阿武隈改二。
阿武隈改二は開幕雷撃分が有利ですが、
連撃装備にすると夜偵が装備出来ない点、索敵値が上げられない点、
航空優勢を取った際の弾着のメリットがない点から、総合で考えると微妙なところです。
・レベル:
命中と回避はレベルに依存します。
また素の索敵値もレベルに影響するため、この任務ではレベルもとても重要です。
※上記全ての条件が揃っていても厳しい任務となっています。
装備
・彩雲:ボス戦S勝利かつ索敵値の関係上必須。
航空優勢の観点から艦攻+艦戦+艦戦+彩雲で固定。
・索敵値:
2-5式索敵値計算で20以上で(K)固定?
※彩雲+偵察機系1で(J)に逸れたことはありません。(H)は35でもたまに逸れます。
索敵値計算機:2-5 索敵値計算機(秋)様 ※使い方は画面右上設定ボタン内の「使用例」参照
・夜戦カットイン(魚雷):夜戦カットイン(魚雷)の現在の計算式は √(70*運)+(旗艦補正12.5) となっています。
したがって、運の高い潜水艦を編成できることがS勝利の鍵となります。
また、旗艦補正が12.5%付くため、潜水艦を旗艦に置いています。
制空値
・ボス航空優勢には制空値145程度必要。
制空値計算方法(熟練度システム込み):
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)+画面上の熟練度にチェック。
制空値計算機(仮)(SAB WAY様) 使い方:艦→装備→熟練度(スロ右上の>>)の順に選択
陣形
全マス:単縦キラキラ
道中は大破しやすいため、できれば全キラで挑みたいところ。その他
編成や装備をフルに揃えたとしても、初戦から常に大破しないことを祈り続け、ボス戦では反航戦を引かないことを祈り、夜戦ではカットインが発動することを祈り
とにかく最後までお祈りしまくる任務となっています。それでもあと一歩およばず
「貴殿の今後のご活躍とS勝利をお祈り申し上げます」
との無慈悲なA勝利通知が届くことも多々あります。
そんな厳しい任務を達成したとしても、報酬は間宮さんではなく
全提督が余り気味だと思われる伊良湖ちゃんというブラックな任務となっているため
間宮より伊良湖の数が多い提督は安定のスルーで無理をしないようにしましょう。
管理人も伊良湖の方が8個も多いため無理はせず、今後数ヶ月はスルー予定です。