E-5『ピーコック島攻略作戦』攻略の最適解を探ります。(4/27 21:10)
◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-5【第2段階作戦】の攻略情報をまとめています。随時更新中。
◆ゲームの進行度
◆ドロップ
E-5は確率が出せるほどの母数がまだありません。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レアドロップ一覧・海域/レア度/確率
・ボス含めて全4戦。
・Cは燃料うずしお。主砲x2+偵察機/観測機+三式弾を戦艦/重巡は装備する観点から、
・E→F条件
空母3編成でF固定。
空母2編成でも、低速戦艦2(航戦は含まず)+高速戦艦2、または索敵値350以上で
◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-5【第2段階作戦】の攻略情報をまとめています。随時更新中。
※結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
E-5はヘビー級同士の殴り合いマップのため、戦艦、空母を使い、
最大火力、最大レベルでファイ!してください。
最大火力、最大レベルでファイ!してください。
◆ゲームの進行度
ゲームの進行度(司令部レベル)によって、敵編成/ドロップが変化します。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
そのため司令部レベルによって、攻略内容が多少変わることを考慮した上で
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
◆ドロップ
S勝利のみ:Z1、Z3、矢矧、能代、阿賀野、浜風、初風、陸奥、伊19、瑞鳳
A勝利以下可:谷風、卯月、夕雲、長波、弥生、秋雲、巻雲、
飛龍、蒼龍、阿武隈、夕張、鬼怒、伊58、伊168
E-5は確率が出せるほどの母数がまだありません。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レアドロップ一覧・海域/レア度/確率
◆MAP+道中考察
・ボス含めて全4戦。
・Cは燃料うずしお。主砲x2+偵察機/観測機+三式弾を戦艦/重巡は装備する観点から、
うずしお対策の電探を装備する余裕がありません。
したがって高速艦のみ編成は避けましょう。
・Fは輪形のため、Gと比べて比較的に容易だと言われていますが、大した差は感じませんでした。
考察)ケッコン艦が多い場合、回避/命中率が比較的に高い。
そのため、敵の2巡目攻撃回数は減り、かつ回避率も比較的高いため大差を感じなかった可能性。
ケッコン艦が少ない場合は、回避/命中率が比較的に低い。※電探も装備できないため。
そのため、敵の2巡目攻撃回数は多く、かつ回避率も比較的低いため、ダメージを貰いやすい。
したがって高速艦のみ編成は避けましょう。
・Fは輪形のため、Gと比べて比較的に容易だと言われていますが、大した差は感じませんでした。
考察)ケッコン艦が多い場合、回避/命中率が比較的に高い。
そのため、敵の2巡目攻撃回数は減り、かつ回避率も比較的高いため大差を感じなかった可能性。
ケッコン艦が少ない場合は、回避/命中率が比較的に低い。※電探も装備できないため。
そのため、敵の2巡目攻撃回数は多く、かつ回避率も比較的低いため、ダメージを貰いやすい。
この時、複縦のGより輪形のFの方が有利となる模様。
したがって、平均レベルが低いほどに、Fに向かう編成にした方が良さそうです
したがって、平均レベルが低いほどに、Fに向かう編成にした方が良さそうです
・E→F条件
空母3編成でF固定。
空母2編成でも、低速戦艦2(航戦は含まず)+高速戦艦2、または索敵値350以上で
F、Gがランダムとなるとの情報があります(要検証)。
空母2編成でもFが容易に狙えるのならば、Fに向かった方が良いでしょう。
空母2編成でもFが容易に狙えるのならば、Fに向かった方が良いでしょう。
また、大鳳は索敵値が低いため、他の空母に変えることで、Fに行きやすいとの情報あり(要検証)。
道中敵編成
・Eが最大の難所。戦艦棲姫の火力が高く、8割方の大破撤退はここで発生。
道中敵編成
・Eが最大の難所。戦艦棲姫の火力が高く、8割方の大破撤退はここで発生。
(Bで戦艦、空母が大破することはなく、F、Gも蓄積ダメ以外での一撃大破はほぼ無い。)
続きを読む