潜水艦特徴、入手~使い方、各マップでの資源収集方法のまとめ (10/14 更新)
現在、最大6隻の潜水艦編成が組めるようになり。またドロップマップも増えたため
潜水艦による資源収集や任務消化等がさらに容易になりました。
そんなわけで潜水艦について、入手や特徴から使い方までをまとめてみたいと思います。
※潜水艦は非常に重要な艦種のため、初心者提督さんは是非読んでみてください
そんなわけで潜水艦について、入手や特徴から使い方までをまとめてみたいと思います。
※潜水艦は非常に重要な艦種のため、初心者提督さんは是非読んでみてください
◆潜水艦についてまとめ
・潜水艦の特徴一覧
1.低燃費
1戦(燃料2 弾薬4~5)程度と、運用面で大変有利な艦種です。
そのため、毎日発生するデイリー任務の消化に最適です。
→【艦これ】デイリー任務・効率消化
2.短い入渠時間
入渠時間が非常に短いため、中破や大破をしてもバケツを使わずに運用可能。
3.資源収集能力
特定の海域では、燃費が資源マス取得分を下回るため資源の収集周回が可能。
1.低燃費
1戦(燃料2 弾薬4~5)程度と、運用面で大変有利な艦種です。
そのため、毎日発生するデイリー任務の消化に最適です。
→【艦これ】デイリー任務・効率消化
2.短い入渠時間
入渠時間が非常に短いため、中破や大破をしてもバケツを使わずに運用可能。
3.資源収集能力
特定の海域では、燃費が資源マス取得分を下回るため資源の収集周回が可能。
燃料(2-3) 鋼材(3-2、4-2) ボーキサイト(2-2)を経験値を稼ぎながら収集できます。
4.開幕雷撃能力
Lv10以上になると、雷巡等と同じように、開幕雷撃が撃てるようになります。
雷巡と違う点は、甲標的を装備していなくても雷撃攻撃が可能なところ。
5.敵攻撃の無効化能力
敵の重巡、戦艦(レ級を除く)、空母、潜水艦の攻撃を一切受けません。
上記の敵が比較的多い、3-4、4-2、5-4の攻略などで有効です。
特に5-5では潜水艦3隻でボスルート固定ができるため、攻略に有効です。
→【艦これ】5-5攻略 最凶海域
6.ダメージ吸収能力
敵の雷巡、軽巡、駆逐艦の攻撃を全て吸収します。
Lv10以上になると、雷巡等と同じように、開幕雷撃が撃てるようになります。
雷巡と違う点は、甲標的を装備していなくても雷撃攻撃が可能なところ。
5.敵攻撃の無効化能力
敵の重巡、戦艦(レ級を除く)、空母、潜水艦の攻撃を一切受けません。
上記の敵が比較的多い、3-4、4-2、5-4の攻略などで有効です。
特に5-5では潜水艦3隻でボスルート固定ができるため、攻略に有効です。
→【艦これ】5-5攻略 最凶海域
6.ダメージ吸収能力
敵の雷巡、軽巡、駆逐艦の攻撃を全て吸収します。
この特徴から、レベリングをする際に潜水艦1隻を随伴艦として編成に入れることで
潜水艦以外の艦娘の被弾を0にすることが可能となり、レベリングに非常に有用です。
まるゆは特に入渠時間が短いため、デコイとして優秀です。
まるゆは特に入渠時間が短いため、デコイとして優秀です。
デイリーやウィークリーの、補給艦撃破や南西諸島海域ボス撃破系任務を
資源やバケツを一切減らさずに消化することが可能です。
ここで浮いた資源を使って、レベリングや攻略ができるため、長い目で見ると大変有用です。
→【艦これ】デイリー任務・効率消化
資源やバケツを一切減らさずに消化することが可能です。
ここで浮いた資源を使って、レベリングや攻略ができるため、長い目で見ると大変有用です。
→【艦これ】デイリー任務・効率消化
8.特殊任務達成能力
「潜水艦派遣作戦」任務達成で装備「Ju87」、「海外艦との接触」任務達成で艦娘「Z1」
低資源で戦果を稼ぐことが可能です。
特に、2-2、2-3、4-2、5-4などで戦果を稼ぐ場合、時間と資源的に大変有効です。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
10.艦これ最高レアドロップの「初風」掘りで使用できる
艦これ最難関マップの1つ、3-4での初風掘りに使用できます。
→【艦これ】3-4攻略/周回 初風掘り
以上から、「艦これ」をやり込む上では、潜水艦は最も重要な艦種だと言えます。
「潜水艦派遣作戦」任務達成で装備「Ju87」、「海外艦との接触」任務達成で艦娘「Z1」
をそれぞれ手に入れることが可能です。
任務の詳しい内容についてはWIKIを参照してください。
任務の詳しい内容についてはWIKIを参照してください。
9.戦果稼ぎ能力
2-2、2-3、3-4、4-2、5-4などを潜水艦のみで周回することにより、低資源で戦果を稼ぐことが可能です。
特に、2-2、2-3、4-2、5-4などで戦果を稼ぐ場合、時間と資源的に大変有効です。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
10.艦これ最高レアドロップの「初風」掘りで使用できる
艦これ最難関マップの1つ、3-4での初風掘りに使用できます。
→【艦これ】3-4攻略/周回 初風掘り
以上から、「艦これ」をやり込む上では、潜水艦は最も重要な艦種だと言えます。
・潜水艦最適所有数について
潜水艦をバケツ無しで運用する場合のデイリー任務最適数は、1艦種につき3隻だと考えています。
これより少ないと、ローテションで疲労が取りきれず、多いと入渠数の限界から追いつきません。
したがって、潜水艦をデイリー任務消化や資源収集で運用したい場合は、
潜水艦を1艦種につき3隻を揃えられると良いでしょう。
したがって、潜水艦をデイリー任務消化や資源収集で運用したい場合は、
潜水艦を1艦種につき3隻を揃えられると良いでしょう。
・潜水艦入手方法
では、潜水艦をどこで入手するのか?
潜水艦は様々なマップや建造で手に入りますが、
特に1-5は伊168、伊58、伊19、伊8のドロップが可能で、難易度も比較的低いため、
現在多くの提督が1-5で潜水艦ドロップを目指しています。詳しくは以下を参照してください。
→【艦これ】1-5攻略/周回 伊8掘り
また、2-5や3-5や6-1でも複数の潜水艦のドロップが可能で、6-1では伊401がドロップします。
では、潜水艦をどこで入手するのか?
潜水艦は様々なマップや建造で手に入りますが、
特に1-5は伊168、伊58、伊19、伊8のドロップが可能で、難易度も比較的低いため、
現在多くの提督が1-5で潜水艦ドロップを目指しています。詳しくは以下を参照してください。
→【艦これ】1-5攻略/周回 伊8掘り
また、2-5や3-5や6-1でも複数の潜水艦のドロップが可能で、6-1では伊401がドロップします。
・潜水艦建造レシピ
現在、伊168、伊58、伊8、が通常建造、まるゆ、伊401が大型艦建造で作ることが可能です。
現在、伊168、伊58、伊8、が通常建造、まるゆ、伊401が大型艦建造で作ることが可能です。
通常建造レシピ :(燃料250 弾薬30 鋼材200 ボーキ30) 1%程度
大型建造レシピ :まるゆ:最低値で建造 15%程度 伊401:4000/5900/6000/2000等
→【艦これ】大型艦建造・レシピ/資材収集方法
・改造について大型建造レシピ :まるゆ:最低値で建造 15%程度 伊401:4000/5900/6000/2000等
→【艦これ】大型艦建造・レシピ/資材収集方法
改造によって、スロットが1から2に増えることで夜戦カットイン攻撃が発生するようになり、
各マップのボス戦で、S勝利確率が上がります。
しかし改造によって艦種が潜水艦→潜母へ変わると、
入渠時間がほぼ倍になることと、弾薬消費量が増加するデメリットがあります。
入渠時間が倍になっても、回避や装甲がそれ以上に上昇すれば問題はないのですが、
実際は大して変わりません。
そのため、潜水艦をデイリー任務消化や資源収集目的で運用する場合は、
改造しないことが基本となります。(改造しなくても、能力的に問題なくこなせます)
しかし、改造しても艦種が潜水艦→潜水艦のままの伊168とまるゆと、
潜母→潜母のままの伊401については、改造によって耐久値1当たりの
入渠時間が変わらないため、1隻目から改造して良いでしょう。
改造しないことが基本となります。(改造しなくても、能力的に問題なくこなせます)
しかし、改造しても艦種が潜水艦→潜水艦のままの伊168とまるゆと、
潜母→潜母のままの伊401については、改造によって耐久値1当たりの
入渠時間が変わらないため、1隻目から改造して良いでしょう。
潜水艦を改造することでのその他利点
・5-4潜水艦戦果稼ぎ ・4-2潜水艦戦果稼ぎ ・5-5AFGルート攻略
・3-4初風掘り ・2-3燃料高速収集
・5-4潜水艦戦果稼ぎ ・4-2潜水艦戦果稼ぎ ・5-5AFGルート攻略
・3-4初風掘り ・2-3燃料高速収集
したがって、複数隻を所有している潜水艦については、1隻だけ改造するのは効果的です。
※入渠時間的に、同艦種を2隻以上改造するメリットはほぼないと言えます。
まとめ:1隻は全艦種改造する。2隻目以降は、伊168、伊401だけを改造する。
・潜水艦装備について 1スロの場合は魚雷or甲標的。改造艦は魚雷x2のカットイン装備がデフォルトです。
※高速燃料収集では回避を上げる缶を2個装備します。
・潜水艦戦闘陣形について
※高速燃料収集では回避を上げる缶を2個装備します。
・潜水艦戦闘陣形について
開幕雷撃の効果が最大となる単縦陣にしてください。
・周回の勝率について
・周回の勝率について
2隻より3隻、3隻よりも4隻、4隻よりも5隻と、数が増えれば増えるほど、
開幕雷撃の数が増えるため、結果的に被弾が少なくなり安定します。(資源消費は上がる)
開幕雷撃の数が増えるため、結果的に被弾が少なくなり安定します。(資源消費は上がる)
勝率を気にせず、消費資源を抑えたい場合は2隻or3隻、
勝利を上げ被弾率を下げたいなら、4隻~が安定です。
・慢心
潜水艦運用でのながらプレイは、ダメ、ゼッタイ。気付いたら大破しているのが潜水艦です。
以下、海域別の資源収集方法です。マップは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*様から。
◆2-2『バシー島沖』資源収集 勝利を上げ被弾率を下げたいなら、4隻~が安定です。
・慢心
潜水艦運用でのながらプレイは、ダメ、ゼッタイ。気付いたら大破しているのが潜水艦です。
以下、海域別の資源収集方法です。マップは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*様から。
周回目安Lv:10~
特徴
・別名バシクル。
・Aマスに単横の敵編成があり(1/3)、これを引くとかなり被弾します。
・潜水艦でなくても周回可能。ドロップした戦艦や重巡を近代化改装で使う前に、
ここで使うことによって、ボーキサイト取得や『敵補給艦を3隻撃沈せよ!』、
『南西諸島海域の制海権を握れ!』任務の消化も可能。
・時間/資源効率のよい戦果稼ぎが可能。
・拾った軽空母、空母を編成に入れることで、ボス前→ボスの確率が3割から7割になる。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
・Aマスに単横の敵編成があり(1/3)、これを引くとかなり被弾します。
・潜水艦でなくても周回可能。ドロップした戦艦や重巡を近代化改装で使う前に、
ここで使うことによって、ボーキサイト取得や『敵補給艦を3隻撃沈せよ!』、
『南西諸島海域の制海権を握れ!』任務の消化も可能。
・時間/資源効率のよい戦果稼ぎが可能。
・拾った軽空母、空母を編成に入れることで、ボス前→ボスの確率が3割から7割になる。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
◆2-3『東部オリョール海』資源収集
(燃20~90、弾20~60):オススメ度(★★★)
周回目安Lv:10~
ボスS勝利編成:4隻~
特徴
・別名オリョールクルージング(オリョクル)
・潜水艦が少なく低レベルでも十分回れる。
・潜水艦が少なく低レベルでも十分回れる。
・3隻以上でボス輪形以外敗北しない。4隻で安定する。
・デイリー任務『敵補給艦を3隻撃沈せよ!』、『南西諸島海域の制海権を握れ!』も達成可能。
・資源の他に、ボスS勝利でレアドロップ(伊168、巻雲)が狙え、戦果も稼げるため、
潜水艦周回のメッカ。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
燃料高速収集方法:時間平均燃料525取得。
潜水艦周回のメッカ。
→【艦これ】ランキング・500位狙いの戦果稼ぎ方法
燃料高速収集方法:時間平均燃料525取得。
・缶x2積み装備の、高レベル改造潜水艦1隻で出撃させます。
さらに缶x2効果のため回避率が上がり、1周の被ダメがだいたい1~3程度となります
(ボス輪形陣(1/3)は別)。
・高レベルの改造潜水艦が合計3隻もいれば、中破したら入渠させることで、バケツも不要となります。
・単艦のため轟沈する心配がなく、ながらプレイ推奨です。暇な時に良いでしょう。
・1時間/燃料(525)が手に入ります。
1周平均戦闘数 :2.25戦
1周平均消費燃料 :2.25x2=5
1周平均取得燃料 :40
1周平均収支燃料 :40-5=35
1周平出撃時間 :4分弱
1時間出撃回数 :15
時間平均取得燃料 :35x15=525
◆2-4『沖ノ島海域』資源収集
(燃20~60、弾20~60、高速修復剤、開発資材):オススメ度(★)
周回目安Lv:30~
特徴
・Aマスに単横の敵編成があり(1/3)、これを引くとかなり被弾します。
・開発資材が唯一取得可能なマップ。
17%(艦種によるルート変動含まず)のルート確率で開発資材or高速修復剤を取得。
・開発資材が唯一取得可能なマップ。
17%(艦種によるルート変動含まず)のルート確率で開発資材or高速修復剤を取得。
軽空母+駆逐艦を編成することで、ルート確率が33~40%程度に上昇します。
そのためドロップした軽空母は取っておき、2-4で使用してから近代化改修をするのも手かも。
例:潜水艦x4軽空母(Lv1)x1駆逐(Lv1)x1
注意:Lv1艦の轟沈が前提となるため、轟沈させたくない場合はやらないでください。
そのためドロップした軽空母は取っておき、2-4で使用してから近代化改修をするのも手かも。
例:潜水艦x4軽空母(Lv1)x1駆逐(Lv1)x1
注意:Lv1艦の轟沈が前提となるため、轟沈させたくない場合はやらないでください。
◆3-2『キス島沖』資源収集
(鋼材50~150):オススメ度(★★★)
周回目安Lv:30~
特徴
・別名キスクル。
・平均、鋼材100程度を取得できる(地点B)。
・平均、鋼材100程度を取得できる(地点B)。
・鋼材取得まで、ルート確定、全2戦。
敵がそれなりに強く、被弾も多いが、修理時間を考慮しても時間あたり鋼材300、
潜水艦が1艦種につき3隻程度いれば、時間あたり鋼材1000弱は手に入る。
・鋼材目的の遠征を回さなくてよくなる(大型艦建造に大変有用です)。
→【艦これ】大型艦建造・レシピ/資材収集方法
潜水艦が1艦種につき3隻程度いれば、時間あたり鋼材1000弱は手に入る。
・鋼材目的の遠征を回さなくてよくなる(大型艦建造に大変有用です)。
→【艦これ】大型艦建造・レシピ/資材収集方法
・他マップでボス周回をしている場合、疲労回復時にこのマップを潜水艦で周回することで、
ボス周回時の鋼材資源消費をかなり抑制することができる。
・勝率を下げないためには4隻以上が必要。
5隻以上の編成にすると、開幕攻撃効果からかなり被弾率も減り、かなり安定するようになる。
・A地点で潜水艦を使った高速レベリングが可能。5隻以上の編成にすると、開幕攻撃効果からかなり被弾率も減り、かなり安定するようになる。
→【艦これ】レベリング・効率/高速方法
◆3-4『北方海域全域』資源収集
(ボ50~150):オススメ度(★★)
勝利編成:4隻~
周回目安Lv:50~
特徴
・1回当たりのボーキサイト取得が平均100程度のGマスがありますが、
G到達確率が30%程度(大破考慮せず)で、敵陣形に単横陣もあるためかなり厳しい。
ボーキ収集は素直に2-2を周回した方が良いでしょう。
・ウィークリー任務『敵北方艦隊主力を撃滅せよ!』(3-3 or 3-4を5回クリアで達成)を
潜水艦5隻(まるゆ以外Lv80越え)で消化可能。
・ウィークリー任務『敵北方艦隊主力を撃滅せよ!』(3-3 or 3-4を5回クリアで達成)を
潜水艦5隻(まるゆ以外Lv80越え)で消化可能。
(鋼材20~120):オススメ度(★★)
周回目安Lv:60~
特徴
・別名カレクル。
・潜水艦編成の場合、75%の確率で鋼材を取得。平均鋼材取得量50。
・潜水艦編成の場合、75%の確率で鋼材を取得。平均鋼材取得量50。
・潜水艦4隻+駆逐艦2隻の場合、100%の確率で鋼材を取得。平均鋼材取得量66。
・潜水艦5隻編成の場合、ボスS勝利も余裕のため、
ウィークリー任務『敵東方艦隊を撃滅せよ!』の消化、または戦果稼ぎにも使える。
しかしC、 Fでは、1/3の確率で潜水艦のみ編成に遭遇し、その場合敗北Cとなる。
勝率を下げたくない場合は他の編成にしましょう。
ウィークリー任務『敵東方艦隊を撃滅せよ!』の消化、または戦果稼ぎにも使える。
しかしC、 Fでは、1/3の確率で潜水艦のみ編成に遭遇し、その場合敗北Cとなる。
勝率を下げたくない場合は他の編成にしましょう。
2-2 = ボーキサイト、デイリー消化、戦果
2-3 = 燃料、デイリー消化、戦果、ボスドロップ
2-4 = 開発資材
2-3 = 燃料、デイリー消化、戦果、ボスドロップ
2-4 = 開発資材
3-2 = 鋼材
3-4 = ウィークリー消化、戦果
4-2 = 鋼材、ウィークリー消化、戦果、ボスドロップ
3-4 = ウィークリー消化、戦果
4-2 = 鋼材、ウィークリー消化、戦果、ボスドロップ
特に3-2で、鋼材が大量に手に入ることは、このゲームにとって大変重要です。
鋼材目的の遠征を回す必要がなくなり、その分の遠征を、燃料、弾、高速修復剤に
充てることができるためです。
このことによって、レベリング、戦果稼ぎ、大型艦建造、ボス周回などなど
より効率の良い運用ができるようになります。
おまけ
◆その他
情報提供、大変助かります。皆様、ありがとうございます。
◆潜水艦まとめ
潜水艦の種類が増え、また1-5で4種類がドロップするようになったため、
おまけ
遠征+潜水艦を使って、1時間でどれだけの資源を計算上集められるか?
遠征1 長距離練習航海:弾薬100 バケツ0.5 → 1時間平均 弾薬200 バケツ1
遠征2 防空射撃演習:ボーキサイト80 → 1時間平均 ボーキサイト120
遠征3 海上護衛任務(キラキラ):燃料300 弾薬300 → 1時間平均 燃料200 弾薬200
2-3燃料高速収集0.5時間:燃料250
3-2鋼材収集0.5時間:鋼材300
合計:燃料(450) 弾薬(400) 鋼材(300) ボーキサイト(120) バケツ1
1時間でも随分と稼ぐことが可能です。◆その他
・情報提供者
白鎮さん、物欲センサーMAX提督さん情報提供、大変助かります。皆様、ありがとうございます。
◆潜水艦まとめ
潜水艦の種類が増え、また1-5で4種類がドロップするようになったため、
潜水艦運用は、資源収集のみならず、レベリング、デイリー消化、戦果稼ぎ、攻略、
特殊任務達成など、様々な活用が可能になりました。
そのため、『艦これ』を快適にプレイするためには、潜水艦運用が現在欠かせなくなっており、
特殊任務達成など、様々な活用が可能になりました。
そのため、『艦これ』を快適にプレイするためには、潜水艦運用が現在欠かせなくなっており、
まだ未所持の提督さんは是非とも潜水艦を早めに揃えてみて下さい。
でち公をはじめ、潜水艦娘たちをビシバシ使ってあげてくださいね。
でち公をはじめ、潜水艦娘たちをビシバシ使ってあげてくださいね。