4-1『ジャム島攻略作戦』の攻略の最適解を探ります。(7/23 更新)
title_4-1
 ボスは比較的弱いですが、羅針盤がボスに向かう確率がそこそこ低いマップとなっています。
 尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。

ボスドロップ                                    
 陸奥(0.9%) 飛龍(0.2%) 加賀(3.3%) 蒼龍(5.3%) 島風(2.3%) 伊168(3.4%)
 鬼怒
(5.2%) 阿武隈(3%) 夕張(0.9%)
mutu100hiryuu-skaga-ssouryuu-s0a7d9a45-s
 確率は、艦これ統計データベース(仮)様のデータ(7/23)を使用し、
 S勝利数910件中のドロップ確率をパーセントで表示。
 艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。 
道中考察                                      
MAP_4-1
 ・主に上ルートと下ルートが存在する。
  開始→ABDのボス確率は1/4。開始→EFGDのボス確率は(F)固定編成を使っても1/8
 ・(B)、(H)は潜水艦マス。1/2の確率で潜水艦のみ編成と当たるため、
  対潜装備の艦種を1隻は編成し、敗北しないようにしましょう。
 ・(C)、( I )マスは戦艦2隻編成のため、ボスより強い

 ルート固定情報
 ・駆逐艦2隻以上で、(E)→(F)固定。
  ルート固定編成を使わずに、上ルートの時のみボスを目指すのもあり
  その場合は、(E)を引いたら進撃せずにそこで撤退してしまうのが良いでしょう。

ボス考察                                      
 ・1回勝利でクリア。
 ・ボス編成は2パターンありますが、どちらにも戦艦も空母をいないため、ボスは非常に弱い

編成/装備                                     
 制空権/弾着観測射撃について
twitter_17
  開幕航空戦で航空優勢/制空権確保を取ると、昼間の砲撃戦で弾着観測射撃が可能となります。
  そのため、空母系には航空優勢以上となるように艦戦等を装備し、
  弾着観測射撃可能艦には水偵/水艦/水爆(瑞雲等)/夜偵の何れかを装備します。
 
 触接について
twitter_sono4
  触接に成功すると、開幕航空戦のダメージが最大1.2倍に上昇します。
  成功率:艦攻2%程度、水偵/水艦/水爆(瑞雲等)20%程度、彩雲/二式艦偵察50%)程度
  ※制空権喪失以外が条件。多く装備するほど確率は上昇 
  ダメージUP率:艦攻/水偵/水爆(瑞雲等)=112%、水艦/彩雲=117%、二式艦偵/友永隊=120%

 選択艦種考察
  【空母系】
   道中も敵航空部隊はいないため、ボス戦でのみ航空優勢以上(総制空値90程度)を目指します。
   そのためには空母系は最低1隻必要で、烈風/紫電改二が2スロ必要です。
   空母系は開幕爆撃や砲撃戦が強力なため、この海域では多いほど有利となります。
  【戦艦】 
   戦艦は火力が高く、耐久値も高いため使っても構いません。
   しかしボスは貧弱なため、編成しなくても特に問題はありません。
   ※編成することで(C)、( I )では有効となります。
  【重巡/航巡】 
   戦艦には劣りますが、弾着観測射撃によって火力が大幅に向上したため、
   十分戦力となります。
  【雷巡】
   開幕雷撃戦艦並み火力を出せるメリットがありますが、
   紙装甲のため大破しやすいデメリットもあります。
   この海域では大破も少ないため、戦艦の代わりに使うのが良さそうです。 
  【駆逐艦】
   2隻編成することで、(E)→(F)が確定しますが、編成しなくてもかまいません
   その場合は、(E)を引いた時点で撤退するのが得策です。
  潜水艦
   開幕雷撃が強力なため、十分戦力となります。
   編成する場合は、2隻以上にしてください。
   ※1隻の場合は被弾が集中するため、大破確率がかなり高まります。 

攻略:重巡(航巡)0~2 雷巡0~2 空母系1~3 駆逐艦2 
 消費資源(燃料150 弾薬200 ボ100)程度
 レベルや装備が揃っていない場合は、重巡や雷巡の代わりに戦艦を編成すると良いでしょう。
 敗北数を増やしたくない場合は、対潜艦種(雷巡/軽巡/駆逐艦)を必ず1隻は編成してください。
 制空値
  航空優勢(ボス)以上総制空値90以上あれば大丈夫そうです(被撃墜分考慮)。
 旗艦について
  弾着観測射撃の発生率は、旗艦だとボーナスが10%付くため、
  戦艦/重巡/航巡を旗艦にします。
  道中大破率を下げたい場合は、雷巡か駆逐艦を旗艦に置くと良いでしょう。
4-1hensei
 空母系】艦戦(烈風/烈風改/紫電改二)/爆戦+艦攻/艦爆+(彩雲)
  艦戦:以下のサイトで、制空値90以上となるように艦戦/爆戦等を装備。
   烈風や紫電改二が足りない場合は、他の艦戦を1つ増やすか
   空母系をもう1隻編成して対処してください。
  彩雲触接ダメージUP索敵値UPの観点から装備。※二式艦偵でも良いでしょう。
   索敵値UPは弾着観測射撃の発生率を若干ですが底上げします。
 
 【重巡/航巡】主砲x2+水偵/水艦/夜偵+電探
  水偵/水艦/夜偵弾着観測射撃を撃つために必ず1つは装備。
   水爆(瑞雲等)を装備すると、(B)や(H)で潜水艦に攻撃が吸収されてしまうため、
   装備しないようにしてください。
  電探:命中率UP、索敵値UPの観点から装備。
 
 【雷巡】甲標的+魚雷2
  開幕雷撃:ボスは貧弱なため、夜戦連撃よりも開幕雷撃の威力を底上げした方が
   道中の被ダメが減るため得策です。
   ※駆逐艦を編成しない場合は、(B)と(H)でなるべく敗北の可能性を減らすために
    1つ以上の対潜武器を装備。

 駆逐主砲2+対潜
  夜戦連撃+対潜:(B)と(H)で敗北しないために、1つ以上の対潜武器を装備。

陣形                                         
 B、H輪形or単横 
  潜水艦のみ編成を引いても敗北をしないために、対潜(90%)火力(70%)の輪形か単横を選択。
 その他単縦
 ボス単縦

その他                                       
 ・レベリング
  4-1はレベリングが可能です。
  レベリングをしながらウィークリー任務『敵東方艦隊を撃滅せよ!』の消化も可能なため
  ここで駆逐艦等を育てるのも良いと思います。
  【艦これ】レベリング・効率/高速方法
 
総評                                         
 下ルートは駆逐艦2隻を編成してもボス確率が低いため、
 駆逐艦を編成せずに、上ルートの時だけボスを目指しても良いと思います。
 駆逐艦を編成しない場合は、空母や軽空母を増やすことで、
 開幕爆撃や砲撃戦の威力をあげることで、敵を蹴散らす編成にすると被弾を減らせて
 良いでしょう。