E-3『強襲!ポートワイン破壊作戦』攻略の最適解を探ります。(4/24 5:30)
◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-3の攻略情報をまとめています。随時更新中。
※結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
E-3は完全ルート固定が可能で、夜戦も無く、敵の陣形も単縦はAだけのため、
戦艦、空母のレベルと数が揃っているならば、E-2よりも容易だと言えるでしょう。
◆ゲームの進行度
◆ドロップ/確率
アルファベットはドロップマス、確率は統計DBのデータ(4/30)を使用し、
◆MAP+道中考察
・Aで敵潜水艦2隻と当たりますが、無視しても問題ありません。
倒すならば対潜を1つ装備した雷/軽/駆のいずれかを編成し、輪形/単横を選択してください。
・E、Hは空母が多めですが、輪形(火力70%)のため一撃大破確率は低くなっています。
・クリア条件
7回撃破でクリア。ゲージの自然回復なし。
・港湾棲姫と三式弾について
・司令部レベル/ボス編成について
司令部レベル80以上/未満でボス編成が変わります。
80未満の場合、戦艦が護衛要塞に変わるため、航空優勢に艦戦(烈風等)が1スロ多く必要です。
◆編成/装備
今年から着任の新米提督さん、破裂の人形さん、鳴神さん、チャッピーさん、
ラバウル基地の提督さん、kさん、ラママさん、ぜろさん、レンさん、RYUさん、ぶんぶんさん、
カミオーさん、ぬぬさん、まめまる@パラオさん、伊集院さん、時津風さん、レキさん、Creisさん、
teaさん、ちゃんねるRさん、オッサン提督さん、司令レベル66の提督さん、提督レベル79の提督さん、
いくちゃん@宿毛さん、嫁がぼっち回避さん、たんかんTトクさん、どぅかをさん、アルバトロスさん、
ブイン提督さん、通りすがりさん、鈴木さん、hogehogeさん、幕ノ内さん、佐世保大将さん、
ぱらむしる提督さん、たいたにあさん、タカナシさん
◆総評
◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-3の攻略情報をまとめています。随時更新中。
※結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
E-3は完全ルート固定が可能で、夜戦も無く、敵の陣形も単縦はAだけのため、
戦艦、空母のレベルと数が揃っているならば、E-2よりも容易だと言えるでしょう。
◆ゲームの進行度
ゲームの進行度(司令部レベル)によって、敵編成/ドロップが変化します。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
そのため司令部レベルによって、攻略内容が多少変わることを考慮した上で
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
谷風(L:4.5%)、浜風(L:3.6% H:1.4%)、長波(L:2%)、舞風(L:1.8%)、巻雲(L:1.3%)、
長門(L:1.1%)、陸奥(L:2.9%)、阿賀野(L:1.4%)、熊野(L:1.4%)、鈴谷(L:2.5%)、
長門(L:1.1%)、陸奥(L:2.9%)、阿賀野(L:1.4%)、熊野(L:1.4%)、鈴谷(L:2.5%)、
翔鶴(L:2.1%)、瑞鶴(L:3%)、加賀(L:4.5% H:2.2%)、赤城(L:3.2% H:2.4%)、
飛龍(L:0.9% H:2.4%)、蒼龍(L:4.6% H:3%)、瑞鳳(L:1.1%)、
阿武隈(L:1.8% H:4.6%)、夕張(L:2.3%)、伊168(L:2.5%)、伊58(L:1.1%)
阿武隈(L:1.8% H:4.6%)、夕張(L:2.3%)、伊168(L:2.5%)、伊58(L:1.1%)
アルファベットはドロップマス、確率は統計DBのデータ(4/30)を使用し、
S勝利中(母数:L=561 H=501)のパーセント表記。確率は司令部Lvで分かれていない。
司令部Lvによって敵パターンが変わるため、ドロップ確率もLv80以上/未満等で変わる可能性あり。
◆MAP+道中考察
・Aで敵潜水艦2隻と当たりますが、無視しても問題ありません。
倒すならば対潜を1つ装備した雷/軽/駆のいずれかを編成し、輪形/単横を選択してください。
・E、Hは空母が多めですが、輪形(火力70%)のため一撃大破確率は低くなっています。
・中央Fルートは、I(夜戦)があるため、確実に避けましょう。
ルート固定情報
索敵値合計(現在最低値) :350?→司令部Lv97で合計279で外れないとの報告あり
索敵兵装最低数(現在最低値) :(水上偵察機/水上観測機)3+彩雲1
ルート固定情報
・空母2以上でA→E→Hのボスルート固定。
攻略上、航空優勢を取ることが必要なため、空母2隻は必ず編成してください。
・ボス前(H)→ボス(L)
艦隊索敵値合計と索敵兵装値合計が共に満たされていることが条件の模様。
索敵値合計:艦隊全体の装備値込みの索敵値合計
索敵兵装 :水上偵察機、水上観測機、瑞雲系、電探
必要な索敵値合計/索敵兵装値合計は不明ですが、
戦力的に必要(重要)な空母2戦艦2を編成し、偵察機/観測機を装備していれば、
ルートが逸れることはまず無い模様。
攻略上、航空優勢を取ることが必要なため、空母2隻は必ず編成してください。
・ボス前(H)→ボス(L)
艦隊索敵値合計と索敵兵装値合計が共に満たされていることが条件の模様。
索敵値合計:艦隊全体の装備値込みの索敵値合計
索敵兵装 :水上偵察機、水上観測機、瑞雲系、電探
必要な索敵値合計/索敵兵装値合計は不明ですが、
戦力的に必要(重要)な空母2戦艦2を編成し、偵察機/観測機を装備していれば、
ルートが逸れることはまず無い模様。
管理人は水上観測機3+彩雲1でボス固定でした。
索敵値合計(現在最低値) :350?→司令部Lv97で合計279で外れないとの報告あり
索敵兵装最低数(現在最低値) :(水上偵察機/水上観測機)3+彩雲1
◆ボス戦考察
・クリア条件
7回撃破でクリア。ゲージの自然回復なし。
・港湾棲姫と三式弾について
秋イベントと同じく三式弾装備でボス(港湾棲姫)に大きくダメージが入ります。
したがって、三式弾を装備可能な戦艦or重巡(航巡)をなるべく多く編成することが
旗艦撃破のための重要ポイントです。必ず装備してください。
三式弾レシピ:秘書/戦艦(10/90/90/30) 7%程度。
・港湾棲姫と艦爆について
・制空権について
烈風改1+烈風4で航空優勢
道中=制空権確保、ボス=航空優勢のためには烈風改1+烈風4が必要です。
ボーキサイトの消費を考えないならば、道中/ボスともに、合計4つで航空優勢となります。
・港湾棲姫と艦爆について
空母の艦爆では港湾棲姫に攻撃ができません。
逆に、艦爆を積むことで、空母の砲撃を随伴艦に向けることができるため、S勝利に有効です。
が、開幕爆撃は艦爆よりも艦攻の方が火力的に有利なため、道中3戦では艦攻に劣ります。
しかし、空母3隻編成の場合は、各空母に艦攻も艦爆もどちらも装備する余裕があるため、
道中の開幕爆撃の火力をさほど落とさず、かつボス戦を有利にすることが可能です。
しかし、空母3隻編成の場合は、各空母に艦攻も艦爆もどちらも装備する余裕があるため、
道中の開幕爆撃の火力をさほど落とさず、かつボス戦を有利にすることが可能です。
・制空権について
烈風改1+烈風4で航空優勢
道中=制空権確保、ボス=航空優勢のためには烈風改1+烈風4が必要です。
ボーキサイトの消費を考えないならば、道中/ボスともに、合計4つで航空優勢となります。
また、ボス制空権確保には烈風9が必要なため、狙わない方が良いでしょう。
烈風が足りない場合は、紫電改二なら大差はありません。
烈風や紫電改二が足りない場合も、艦戦を増やすなどして、必ず航空優勢を取ってください。
航空優勢を確実に取る方法は、下記「編成/装備」を参照。
・決戦支援について
ボスルート固定のため、無駄になることがほぼありません。
レベルが低く主力の戦力に自信がない場合、
ドロップ狙いの周回のため100%のS勝利が欲しい場合は決戦支援は効果的です。
特に、弾余りで鋼材やバケツの消費を抑えたい場合は出しましょう。
駆逐艦2+軽空母2+戦艦1or2の編成で良いでしょう。
烈風が足りない場合は、紫電改二なら大差はありません。
烈風や紫電改二が足りない場合も、艦戦を増やすなどして、必ず航空優勢を取ってください。
航空優勢を確実に取る方法は、下記「編成/装備」を参照。
・決戦支援について
ボスルート固定のため、無駄になることがほぼありません。
レベルが低く主力の戦力に自信がない場合、
ドロップ狙いの周回のため100%のS勝利が欲しい場合は決戦支援は効果的です。
特に、弾余りで鋼材やバケツの消費を抑えたい場合は出しましょう。
駆逐艦2+軽空母2+戦艦1or2の編成で良いでしょう。
・司令部レベル/ボス編成について
司令部レベル80以上/未満でボス編成が変わります。
80未満の場合、戦艦が護衛要塞に変わるため、航空優勢に艦戦(烈風等)が1スロ多く必要です。
◆編成/装備
制空権について
航空索敵兵装について
航空索敵兵装の効果に、開幕航空攻撃UP/弾着観測射撃が追加されました。
優位順:空母2 + 戦艦 > 重巡(航巡) > 雷巡 > その他
▶▶戦艦3 空母3 or 戦艦3 重巡1 空2:資源(燃料393 弾薬435 ボーキ330)
ボス用の三式弾が必須です。
雷巡:甲標的+魚雷1+三式ソナー
航空優勢/制空権確保で弾着修正射撃を行うようになります。
そのため制空権は必ず優勢以上となるように、空母系に艦戦を装備してください。
そのため制空権は必ず優勢以上となるように、空母系に艦戦を装備してください。
航空索敵兵装について
航空索敵兵装の効果に、開幕航空攻撃UP/弾着観測射撃が追加されました。
そのため装備可能艦種には水上偵察機/水上観測機/瑞雲系を必ず装備するようにしてください。
零式水上観測機レシピ:秘書/空母(20/11/10/20) 3%程度
編成艦種考察
・空母2はルート固定と制空権の観点から確定。
・戦艦は耐久/装甲が優れており大破率が低く、ボス戦でも最も活躍できる。
また三式弾が装備できるため、多いほど有利です。
・重巡(航巡)は昼連撃が可能となったため、随分と強くなりました。
また三式弾が装備できるため、戦艦を減らすならば重巡で補いましょう。
・雷巡は開幕雷撃が強力ですが、紙装甲の弱点あり、また三式弾を装備できません。
戦力的には、Aの潜水艦対策以外では戦艦に劣ります。
編成艦種考察
・空母2はルート固定と制空権の観点から確定。
・戦艦は耐久/装甲が優れており大破率が低く、ボス戦でも最も活躍できる。
また三式弾が装備できるため、多いほど有利です。
・重巡(航巡)は昼連撃が可能となったため、随分と強くなりました。
また三式弾が装備できるため、戦艦を減らすならば重巡で補いましょう。
・雷巡は開幕雷撃が強力ですが、紙装甲の弱点あり、また三式弾を装備できません。
戦力的には、Aの潜水艦対策以外では戦艦に劣ります。
優位順:空母2 + 戦艦 > 重巡(航巡) > 雷巡 > その他
▶▶戦艦3 空母3 or 戦艦3 重巡1 空2:資源(燃料393 弾薬435 ボーキ330)
攻略では火力が多少オーバーキルなため、戦艦や空母1隻を、重巡や雷巡に変えても良いでしょう。
周回では重巡/雷巡を入れるとS勝利確率が落ちるため、できれば戦3空3か戦4空2が良いでしょう。
管理人はこの編成で45周して道中大破撤退は6回でした。レベルが高いこともありますが、
結果的にはケチらない方がS勝利/消費資源は安上がりではないかと思います。
管理人はこの編成で45周して道中大破撤退は6回でした。レベルが高いこともありますが、
結果的にはケチらない方がS勝利/消費資源は安上がりではないかと思います。
空母:烈風+艦攻/艦爆(+彩雲)
烈風改1+烈風4が道中=制空権確保、ボス=航空優勢に必要です。
道中=航空優勢なら、合わせて4スロでギリギリ足ります。
また司令部レベルが80未満の場合はボスで烈風が合わせて6スロ必要です。
戦艦:主砲x2+偵察機/観測機+三式弾道中=航空優勢なら、合わせて4スロでギリギリ足ります。
また司令部レベルが80未満の場合はボスで烈風が合わせて6スロ必要です。
以下のサイトで、航空優勢が取れるように、艦戦を載せてみてください。(+25目安)
艦攻/艦爆をそれぞれ装備している理由は「ボス戦考察」を参照してください。 索敵兵装値合計、昼連撃の観点から偵察機/観測機を必ず1つ装備します。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
ボス用の三式弾が必須です。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
ボス用の三式弾が必須です。
重巡(航巡):主砲x2+偵察機/観測機/瑞雲系+三式弾
索敵兵装値合計、昼連撃の観点から偵察機/観測機/瑞雲系を必ず1つ装備します。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
注意:主+副+偵察機/観測機+αの場合、弾着修正射撃が昼連撃となりません。
したがって主x2+偵察機/観測機+αの形にし、昼連撃にしてください。ボス用の三式弾が必須です。
雷巡:甲標的+魚雷1+三式ソナー
雷巡を使う場合は、初戦の潜水艦用に1つ対潜装備を持たせて下さい。
魚雷は開幕雷撃の威力を上げます。
◆決戦支援
支援前提情報
・キラキラを旗艦に付けることで決戦支援はほぼ必ずやってきます。
・燃料は無くなるまで効果が変わらないため、切れてから補充してください。
・装備は主砲ガン積みか、1つ電探を装備し命中率を上げて下さい。
・命中率はレベルに依存し、キラキラによって上げられると考えられているため、
レベルが低い場合や、ダメージを多く出したい場合はキラキラ付け推奨です。
決戦支援:駆逐2 軽空母2 戦艦2(燃料156/4 弾薬262)
戦艦に1つ電探を装備することで命中率を上げています。
支援前提情報
・キラキラを旗艦に付けることで決戦支援はほぼ必ずやってきます。
・燃料は無くなるまで効果が変わらないため、切れてから補充してください。
・装備は主砲ガン積みか、1つ電探を装備し命中率を上げて下さい。
・命中率はレベルに依存し、キラキラによって上げられると考えられているため、
レベルが低い場合や、ダメージを多く出したい場合はキラキラ付け推奨です。
決戦支援:駆逐2 軽空母2 戦艦2(燃料156/4 弾薬262)
戦艦に1つ電探を装備することで命中率を上げています。
◆陣形
道中:単縦
※陣形による回避検証については、したらば掲示板の「検証、仮説スレ10」のレス638を参照。
雷巡/軽巡/駆逐艦を編成している場合は、対潜装備を1つ持たせてAで単横/輪形を選択し、
検証数が少ないため確定ではありませんが
「陣形」によって砲撃戦の「回避」と「被ダメ」は変わらないとの検証結果がでています。
そのため道中は火力の高い単縦が基本となります。「陣形」によって砲撃戦の「回避」と「被ダメ」は変わらないとの検証結果がでています。
※陣形による回避検証については、したらば掲示板の「検証、仮説スレ10」のレス638を参照。
雷巡/軽巡/駆逐艦を編成している場合は、対潜装備を1つ持たせてAで単横/輪形を選択し、
潜水艦を落とすことで、終了時雷撃をなくすことが可能です。
戦艦/空母編成の場合はAの雷撃で一撃大破はまずしないと思われるため、
単縦で良いとは思いますが、終了時雷撃の回避率を上げたい場合は
単横を選択し、雷撃回避率を10%程度上げるのも良いでしょう。
※単横の場合は、砲撃戦の火力が弱くなるため、敵からの攻撃回数は増えます。
陣形による雷撃回避検証は以下を参照してください。
艦ろぐ様:自陣形は回避率に影響するのか検証とその結果
ボス:単縦
戦艦/空母編成の場合はAの雷撃で一撃大破はまずしないと思われるため、
単縦で良いとは思いますが、終了時雷撃の回避率を上げたい場合は
単横を選択し、雷撃回避率を10%程度上げるのも良いでしょう。
※単横の場合は、砲撃戦の火力が弱くなるため、敵からの攻撃回数は増えます。
陣形による雷撃回避検証は以下を参照してください。
艦ろぐ様:自陣形は回避率に影響するのか検証とその結果
ボス:単縦
◆その他
・並び順
全4戦、そのほぼ全てで戦艦がMVPを取ります。
そのため、周回する場合はキラキラの付いていない戦艦を旗艦に入れ替えること
2~3隻は絶えずキラキラ状態になります。
・鋼材回復方法
もし無くなってしまったら、3-2を潜水艦4隻で回って下さい。
潜水艦4隻が3セット以上いれば、半日で5000程度は回復できます。
・クリア報酬:天津風、勲章x2
名無しの提督さん、3コメさん、4コメさん、lv99提督さん、提督さん、あさん、。さん、提督さん、全4戦、そのほぼ全てで戦艦がMVPを取ります。
そのため、周回する場合はキラキラの付いていない戦艦を旗艦に入れ替えること
2~3隻は絶えずキラキラ状態になります。
・鋼材回復方法
もし無くなってしまったら、3-2を潜水艦4隻で回って下さい。
潜水艦4隻が3セット以上いれば、半日で5000程度は回復できます。
・クリア報酬:天津風、勲章x2
今年から着任の新米提督さん、破裂の人形さん、鳴神さん、チャッピーさん、
ラバウル基地の提督さん、kさん、ラママさん、ぜろさん、レンさん、RYUさん、ぶんぶんさん、
カミオーさん、ぬぬさん、まめまる@パラオさん、伊集院さん、時津風さん、レキさん、Creisさん、
teaさん、ちゃんねるRさん、オッサン提督さん、司令レベル66の提督さん、提督レベル79の提督さん、
いくちゃん@宿毛さん、嫁がぼっち回避さん、たんかんTトクさん、どぅかをさん、アルバトロスさん、
ブイン提督さん、通りすがりさん、鈴木さん、hogehogeさん、幕ノ内さん、佐世保大将さん、
ぱらむしる提督さん、たいたにあさん、タカナシさん
資源は多少かかりますが、戦力が揃っているならばE-2よりも攻略は容易でしょう。
やはり夜戦が無く、ルート固定なのは大きいですね。
谷風はE2~E5でドロップしますが、ドロップ率や大破率、ルート固定の観点から考えると
やはり夜戦が無く、ルート固定なのは大きいですね。
谷風はE2~E5でドロップしますが、ドロップ率や大破率、ルート固定の観点から考えると
このE-3での谷風掘りが良さそうです。
しかも、谷風、浜風、長門、阿賀野、熊野、鈴谷、翔鶴、瑞鶴とレア艦だらけなので、
しかも、谷風、浜風、長門、阿賀野、熊野、鈴谷、翔鶴、瑞鶴とレア艦だらけなので、
まとめてここで狙うのが効率が良さそうです。
次のE-4は対潜マップとなっています。
対潜装備とダメコンがあれば、レベルはたいして問題とならないマップのため、
是非それらの装備が揃っている提督さんは攻略を目指してみてください。
【艦これ】E-4攻略 谷風/まるゆ/伊8
対潜装備とダメコンがあれば、レベルはたいして問題とならないマップのため、
是非それらの装備が揃っている提督さんは攻略を目指してみてください。
【艦これ】E-4攻略 谷風/まるゆ/伊8
皆様のコメント情報を元に随時更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
できましたら司令部レベルも書いて頂けますと、さらに助かります。
※コメント欄は情報のやりとりの場として使って頂いて構いません。
レスがなかなか返せず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。
※コメント欄は情報のやりとりの場として使って頂いて構いません。
レスがなかなか返せず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。
私は、
金・金・重・雷・空・空
雷にソナーを搭載。1戦目単横にして、潜水艦潰しをさせて安定しました。その他装備はイベテンプレなので割愛。
道中S勝利で赤城・阿武隈・谷風確認しましたので報告ついでにm(_ _)m