E-1『前段作戦/南西海域ブンタン沖』
更新日:2016/8/13 更新内容:記事作成

記事/攻略概要
イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」の初手海域は対潜マップとなっています。E-2、E-3で対潜艦を使うことは無さそうなため、先制対潜を行える艦を編成すると良いでしょう。
提督の皆様のコメント情報等を元に、当記事を随時更新していきたいと思っています。
お時間がありましたら、知り得た情報を下部コメント欄に記載して頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
乙/丙情報は、コメント欄にて「乙」「丙」で検索(ctrlキー+Fキー)してみて下さい。
!
尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。イベント前提情報
レアドロップ/クリア報酬
海域マップ/道中考察

ルート条件 暫定
(B)(D)(F)(G)(I):軽巡1~3+駆逐2~5+軽空母(高速)0~1 ※軽巡を雷巡に変更可。雷巡2までは確認細かな条件はまだ不明ですが、以下の編成は逸れる模様です。
戦艦1以上、軽空母2以上、練巡1以上、駆逐0
(G)→(I):索敵値
最近のイベントと違い、それなりの索敵値が必要となっています。
※電探x2で逸れた報告があります。
敵マス考察

・逸れ(C)マスではツ級がでるようです。
・道中敵マスには他パターンも存在します。目安としてお使い下さい。
ボス考察

攻略条件
甲:5回撃破でクリア。ボスへのダメージでゲージ減少。乙:
丙:5回撃破でクリア。ボスへのダメージでゲージ減少。
ボス特徴
潜水夏姫。非常に硬いため、先制対潜で攻撃回数を増やすことが重要です。連合艦隊ではないため、夜戦に持ち込んでもボスを撃破することはできません。
しかしカスダメ?は入るため、ゲージ削りならば夜戦をしても良いでしょう。
ボス最終形態(残り1回旗艦撃破でゲージ破壊の状況=ボスが変化)
編成的には大差ありません。決戦支援
必須ではありません。下2隻のみのため、軽めの決戦支援(軽空2+重巡/航巡2+駆逐2)等で良いでしょう。
編成/装備
✔
軽巡3(雷巡2可)+駆逐2+軽空母(高速)1

※雷巡3が可能かは不明。
編成
E-3史実艦ルート
金剛、榛名、 最上、三隈、鈴谷、熊野、鳥海、 鬼怒、由良、 吹雪、白雪、初雪
のうち7隻は残しておいて下さい。E-3で使用します。
・先制対潜艦:ソナー装備必須で五十鈴改二、または対潜値(装備値込み)100以上の艦金剛、榛名、 最上、三隈、鈴谷、熊野、鳥海、 鬼怒、由良、 吹雪、白雪、初雪
のうち7隻は残しておいて下さい。E-3で使用します。
Lv99対潜値一覧(WIKI):対潜値はLvによって上昇します。
対潜装備を考えると、素で70前後の対潜値が必要です。
先制対潜艦が3隻以上で、攻略がかなり楽になると思います。
・軽空母(高速):必須ではありませんが、彩雲によってボス戦でのT字不利を排除し、
かつボス前索敵値を軽空母のみで担うことが可能です。
結果、対潜ガン積み艦を増やせるため、ボス撃破確率が向上します。
装備
・軽巡/駆逐艦:三式水中探信儀/四式水中探信儀/三式爆雷投射機※装備値込みの対潜値100以上で先制対潜
対潜シナジー:探信儀(ソナー)+爆雷を装備することでボーナスが付与されます。

開発:三式水中探信儀(秘書艦:軽巡 レシピ10/10/10/20) 確率1~3%
開発:三式爆雷投射機(秘書艦:軽巡 レシピ10/30/10/10) 確率1~3%
・軽空母:艦攻x3+彩雲
開発:三式水中探信儀(秘書艦:軽巡 レシピ10/10/10/20) 確率1~3%
開発:三式爆雷投射機(秘書艦:軽巡 レシピ10/30/10/10) 確率1~3%
(G)マス、ボスマスでの潜水艦以外の敵を倒すための艦攻装備。
彩雲1つで索敵値が足りない可能性があるため、索敵値の高い艦攻を装備すると安心です。
それでも索敵値が足りなければ、彩雲x2。
制空値
・制空値は必要ありません。索敵値
レベルによっては33号電探2つでも逸れるという報告があるため、それなりの索敵値が必要そうです。※彩雲+索敵値のついた艦攻3で管理人は逸れませんでした。
その他
・余裕があれば、(G)用に前衛支援を出しても良いでしょう。・並び順によるルート変化はありません。
道中/ボス陣形
(G)以外:単横(G):単縦
支援艦隊
総評/コメント
先制対潜艦を2~3隻編成できれば、甲でも問題なく攻略できると思います。情報提供提督様一覧
qwertyさん、荒ぶる羅針盤さん、斬九郎さん、スイスさん、荒ぶる羅針盤さん、さんまさん、はにしぃさん、MCPさん、ななしさん、三航戦さん、みずほさん、=ω=さん、天狗の高下駄さん、
残暑お見舞い申し上げますさん、丙テートクゥさん、ブルネイ少将さん、鳴神さん、名無しの提督さん、
タクさん、舞鶴MOさん、パラオの中将さん、のん@単冠湾さん、nさん、ぽいぬさん、エコ兄さん、
佐さん、白彼岸花さん、ぱんち@ブルネイさん、氷川丸さん、宿毛のへぼへぼさん、
四式、明石無い初心者向け(白目)さん、takaさん、K8さん、U96さん、OSGさん、よっきさん、
ブールネイさん、ばろんにゃんさん、uzukiさん、紅葉さん、貧弱提督さん、nazさん、
大艦巨砲主義さん、どぅかをさん、否詳名無しさんさん、ぜかましさん、トラック泊地さん、
skyさん、
コメント情報を元に、記事を随時更新していきたいと思っております。
大変お手数ですが、情報には『甲乙丙』の難易度や司令部Lvも書いて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
管理人の検証系の知識は1年半前あたりで止まってしまっているため、
新たな検証結果や間違いなどありましたら指摘して頂けると助かります。
コメント欄は情報や意見交換、雑談の場として自由にお使い下さい。
※他提督様のコメントに対する煽りや中傷などはお止め下さい。
難易度:甲
ルート:A→C→F→G→I
編成:
金剛 35.6cm 35.6cm 観測機 32号電探
朝潮丁 ソナー ソナー 爆雷
那珂 ソナー ソナー 爆雷
五十鈴 ソナー ソナー 爆雷
酒匂 ソナー ソナー 爆雷
隼鷹 村田隊 村田隊 岩本隊 彩雲
気を付けること:
Cが鬼門となる編成なので道中を視野にいれるべし
対潜装備は100を超えるものを装備させる
感想:
ボスがすごい楽に感じました、先制が強すぎる気がします。