E-1『北方AL海域』の攻略の最適解を探ります。(8/9 更新)

夏イベント【AL/MI】作戦【北方AL海域/北方AL海域へ進出せよ!】の攻略情報をまとめています。
雑感ですが、このE-1は2-5をさらに難しくした感じといった難易度だと思います。
自分が体験する初めてのイベントがこのE-1マップだったとしたら
もしかすると攻略できなかったかもしれません。そのぐらいにこのE-1は難しいマップです。
したがって、大破撤退が続いてしまっても、少し休んで資源を貯めたり
レベリングをしてから挑戦するなどして、あせらずに攻略にあたって下さい。
尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
◆イベント仕様まとめ
イベント仕様についての説明は冗長なため、以下のページにまとめました。
◆ボスレアドロップ
谷風 長波 秋雲 島風 伊8 阿賀野 阿武隈
◆考察(道中)

◆その他
・キラキラ付けのコツ
中破以下で帰ってきた艦は、バケツをかける前にキラ付けをすることで、
キラ付け時のカスダメによる無駄なバケツ消費を抑えられます。
無傷艦へのキラ付け方法は、被弾率を下げるために、拾った艦4隻以上を随伴艦にし、
輪形を選択して旗艦を守らせることで、被弾確率をさらに下げることが可能です。
また、敵の砲撃を吸収し、かつ開幕雷撃を撃つことがまだできない
Lv10未満の潜水艦を随伴艦に加えることでもカスダメを防ぐことが可能です。
・情報提供者◆総評

夏イベント【AL/MI】作戦【北方AL海域/北方AL海域へ進出せよ!】の攻略情報をまとめています。
艦これ2014夏イベントは8月29日に終了致しました。
コメント欄やTwitterで攻略情報や感想を書き込んでくださった提督の皆さんの情報で
このページは出来ました。
そして少なからず攻略に向かう提督さんたちの指標になれたと思います。
このページは出来ました。
そして少なからず攻略に向かう提督さんたちの指標になれたと思います。
この場を借りて、提督の皆様にお礼申し上げます。大変ありがとうございました。
また次の機会がありましたら、よろしくお願い致します。
雑感ですが、このE-1は2-5をさらに難しくした感じといった難易度だと思います。
自分が体験する初めてのイベントがこのE-1マップだったとしたら
もしかすると攻略できなかったかもしれません。そのぐらいにこのE-1は難しいマップです。
したがって、大破撤退が続いてしまっても、少し休んで資源を貯めたり
レベリングをしてから挑戦するなどして、あせらずに攻略にあたって下さい。
尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
◆イベント仕様まとめ
イベント仕様についての説明は冗長なため、以下のページにまとめました。
◆ボスレアドロップ
谷風 長波 秋雲 島風 伊8 阿賀野 阿武隈
◆考察(道中)

マップ概要
ボス到達は主に3ルート。
(H)ルートが主流。(B)ルートも高レベルの駆逐艦が使えるならばアリの模様。
レベルが低い場合は前衛支援艦隊を出して道中突破率を上げるのが良いでしょう。
マス説明
ボス到達は主に3ルート。
(H)ルートが主流。(B)ルートも高レベルの駆逐艦が使えるならばアリの模様。
レベルが低い場合は前衛支援艦隊を出して道中突破率を上げるのが良いでしょう。
ルート固定情報 ※確定情報ではありません
・下記条件に当てはまらない、または戦艦1以上or雷巡1以上で(A)→(H)
・空母系3隻以上で(A)→(C)→(F)
・軽空母2隻+駆逐艦2隻+α条件で(A)→(C) (α部分詳細条件不明)
・下記条件に当てはまらない、または戦艦1以上or雷巡1以上で(A)→(H)
・空母系3隻以上で(A)→(C)→(F)
・軽空母2隻+駆逐艦2隻+α条件で(A)→(C) (α部分詳細条件不明)
・駆逐4~5+軽巡0~1+重巡/航巡0~1+航戦0~1で(A)→(B)
マス説明
・(A)潜水艦編成。
単縦を引くとかなりの確率で事故ります。
したがって対潜艦を1隻入れることで終了時雷撃カットし、大破率を下げてください。
※司令部レベルが34以下だと潜水艦はでてこないようです。
・(H)夜戦。
夜戦アイテムの照明弾や夜偵を装備して大破確率を下げます。
・( I )軽空母2~3隻(flagship)or戦艦ル級0~1。
航空優勢を取り、複縦で対空を上げて対処するのが良いでしょう。
・( I )or(E)→(K)索敵値。
2-5式計算で100以上が目安(司令部レベルで変わる可能性あり)。
また、索敵値が高くても戦艦/空母4隻以上だと(J)にそれるとのコメント報告が2件あります。
索敵値の計算には索敵値計算機(Excel必要)や、2-5 索敵値計算機(WEB)を使って下さい。
・(D)戦艦タ級
基本的にこのルートは使いません。避けましょう。
単縦を引くとかなりの確率で事故ります。
したがって対潜艦を1隻入れることで終了時雷撃カットし、大破率を下げてください。
※司令部レベルが34以下だと潜水艦はでてこないようです。
・(H)夜戦。
夜戦アイテムの照明弾や夜偵を装備して大破確率を下げます。
・( I )軽空母2~3隻(flagship)or戦艦ル級0~1。
航空優勢を取り、複縦で対空を上げて対処するのが良いでしょう。
・( I )or(E)→(K)索敵値。
2-5式計算で100以上が目安(司令部レベルで変わる可能性あり)。
また、索敵値が高くても戦艦/空母4隻以上だと(J)にそれるとのコメント報告が2件あります。
索敵値の計算には索敵値計算機(Excel必要)や、2-5 索敵値計算機(WEB)を使って下さい。
・(D)戦艦タ級
基本的にこのルートは使いません。避けましょう。
◆考察(ボス戦)

・攻略条件:6回撃破分でクリア。
旗艦を撃破をしなくてもゲージは減少しますが、最終形態では撃破必須。
ボスはさほど強くないため、夜戦まで行えばまず勝てるでしょう。
・司令部レベル
1~54、55~99、100以上でボス編成が変わるようです。
◆編成/装備
選択艦種考察
【戦艦】
戦艦を入れると下ルートは安定します。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕があれば選択してください。
この記事では編成していません。
【空母系】
3隻以上編成すると上ルートにそれるため、2隻までです。
航空優勢以上を取る点、索敵値を上げる点から2隻を選択します。

・攻略条件:6回撃破分でクリア。
旗艦を撃破をしなくてもゲージは減少しますが、最終形態では撃破必須。
ボスはさほど強くないため、夜戦まで行えばまず勝てるでしょう。
・司令部レベル
1~54、55~99、100以上でボス編成が変わるようです。
◆編成/装備
重要:イベント攻略必要艦一覧
以下に、この先のマップ攻略での現在(8/16時点)有力な基本編成例を示します。
※今後変わる可能性が十分にあります
また、以下の編成でしか攻略が不可能と言うわけでもまったくありません。
詳細を知りたい提督さんは、この先のマップ攻略を下調べしてみてください。
攻略記事:E-2 E-3 E-4 E-5 E-6
また、以下の編成でしか攻略が不可能と言うわけでもまったくありません。
詳細を知りたい提督さんは、この先のマップ攻略を下調べしてみてください。
攻略記事:E-2 E-3 E-4 E-5 E-6
MI基本編成例:
第一艦隊(空母3~4 金剛型戦艦1~2) ※あきつ丸/軽空母1も可
第二艦隊(軽巡1 駆逐艦2~4 重巡/航巡1~2 雷巡0~2) ※駆逐艦数との兼ね合い
第一艦隊(空母3~4 金剛型戦艦1~2) ※あきつ丸/軽空母1も可
第二艦隊(軽巡1 駆逐艦2~4 重巡/航巡1~2 雷巡0~2) ※駆逐艦数との兼ね合い
E-6基本編成例:
削り/トドメ(雷巡1 戦艦3 軽空母2)
削り編成1(雷巡1~2 重巡/航巡1~2 軽空母2)
削り編成2(雷巡2 重巡/航巡2 空母2)
トドメ編成(雷巡0~1 重巡/航巡2 戦艦2~3 空母1)
トドメ編成(雷巡0~1 重巡/航巡2 戦艦2~3 空母1)
支援艦隊編成例(MI、E-6共通):
支援艦隊だけで使う分にはロックはかかりません。=全マップ共通で支援は出撃可能。
前衛支援(駆逐2 軽空母/空母2 戦艦2) ※E-6必須、MI使用無し
決戦支援(駆逐2 軽空母/空母2 戦艦2) ※E-6必須、MI使用あり(必須ではない)
支援艦隊だけで使う分にはロックはかかりません。=全マップ共通で支援は出撃可能。
前衛支援(駆逐2 軽空母/空母2 戦艦2) ※E-6必須、MI使用無し
決戦支援(駆逐2 軽空母/空母2 戦艦2) ※E-6必須、MI使用あり(必須ではない)
上記にしたがって、自分が攻略を予定している海域までの必要艦娘達を温存してください。
選択艦種考察
【戦艦】
戦艦を入れると下ルートは安定します。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕があれば選択してください。
この記事では編成していません。
【空母系】
3隻以上編成すると上ルートにそれるため、2隻までです。
航空優勢以上を取る点、索敵値を上げる点から2隻を選択します。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕があれば空母を選択してください。
この記事では軽空母x2を編成しています。
【重巡/航巡】
この記事では軽空母x2を編成しています。
【重巡/航巡】
弾着観測射撃の観点、索敵値を上げる点から1~3隻を選択します。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕がある分を選択してください。
この記事では2隻を編成しています。
【雷巡】
初戦(A)の単縦潜水艦対策のために1隻選択。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕があれば選択してください。
無い場合は軽巡が良いでしょう。
【軽巡/駆逐艦】
下ルートの場合は選択しなくても構いません。
雷巡を編成しない場合は1隻を編成して(A)の対潜を代わりにやらせるのが良いでしょう。
装備説明について
制空権、弾着観測射撃、触接、探照灯、照明弾、九八式水上偵察機(夜偵)等の
▶▶下ルート:軽空母2 (重巡/航巡)2~3 雷巡1~2イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕がある分を選択してください。
この記事では2隻を編成しています。
【雷巡】
初戦(A)の単縦潜水艦対策のために1隻選択。
イベント攻略必要艦一覧にしたがい、余裕があれば選択してください。
無い場合は軽巡が良いでしょう。
【軽巡/駆逐艦】
下ルートの場合は選択しなくても構いません。
雷巡を編成しない場合は1隻を編成して(A)の対潜を代わりにやらせるのが良いでしょう。
装備説明について
制空権、弾着観測射撃、触接、探照灯、照明弾、九八式水上偵察機(夜偵)等の
装備についての説明は、イベント仕様/装備説明まとめの「装備説明」を参照してください。
上記のイベント攻略必要艦一覧を参照し、自分の艦隊にあった編成を組んで下さい。
例:軽空母→空母、重巡/航巡→戦艦、雷巡→軽巡
特に戦艦を1隻入れると安定します。
空母も使えるのなら使いたいところです
制空値
道中/ボス:制空値115程度で航空優勢以上。
烈風が無い場合などは、他の艦戦を増やして制空値を上げてください。
例:軽空母→空母、重巡/航巡→戦艦、雷巡→軽巡
特に戦艦を1隻入れると安定します。
空母も使えるのなら使いたいところです
制空値
道中/ボス:制空値115程度で航空優勢以上。
烈風が無い場合などは、他の艦戦を増やして制空値を上げてください。
索敵値
2-5式計算で100以上が目安(司令部レベルで変わる可能性あり)。
索敵値の計算には索敵値計算機(Excel必要)や、2-5 索敵値計算機(WEB)を使って下さい。
索敵値が足りない場合の対処方法
・電探を偵察機に変える(索敵効果は偵察機の方が上)
・夜戦アイテムを電探に変える
・軽空母の攻撃機を彩雲に変える
旗艦について
雷巡か軽空母を旗艦にし、大破率を下げるのが良いでしょう。

【雷巡】甲標的+照明弾+対潜◆陣形
2-5式計算で100以上が目安(司令部レベルで変わる可能性あり)。
索敵値の計算には索敵値計算機(Excel必要)や、2-5 索敵値計算機(WEB)を使って下さい。
索敵値が足りない場合の対処方法
・電探を偵察機に変える(索敵効果は偵察機の方が上)
・夜戦アイテムを電探に変える
・軽空母の攻撃機を彩雲に変える
旗艦について
雷巡か軽空母を旗艦にし、大破率を下げるのが良いでしょう。

【空母系】艦戦(烈風/烈風改)/爆戦+艦攻/艦爆+彩雲/二式艦上偵察機
艦戦/爆戦:艦載機計算機(艦載機厨様) 使い方(下部)
上記サイトで、航空優勢(制空値115程度(被撃墜分考慮))となるように艦戦等を装備。
上記サイトで、航空優勢(制空値115程度(被撃墜分考慮))となるように艦戦等を装備。
艦攻/艦爆:
開発装備品の中では、流星改が与ダメ期待値が最も高いです。
天山一二型(友永隊)や彗星(江草隊)は、索敵値UPの観点からも有効です。
天山一二型(友永隊)や彗星(江草隊)は、索敵値UPの観点からも有効です。
彩雲/二式艦上偵察機:
索敵値UP、T字不利排除(ボス戦)、触接ダメージUPの観点から装備。
【重巡/航巡】主砲x2+水偵/水観/夜偵+電探/探照灯
弾着観測射撃+夜戦連撃:主砲x2装備。
水偵/水観/水爆(瑞雲等)/夜偵:弾着観測射撃、索敵値UPの観点から必ず1つは装備。
潜水艦に攻撃が吸収されてしまうため、水爆(瑞雲等)は装備しないようにしてください。
水偵/水観/水爆(瑞雲等)/夜偵:弾着観測射撃、索敵値UPの観点から必ず1つは装備。
潜水艦に攻撃が吸収されてしまうため、水爆(瑞雲等)は装備しないようにしてください。
電探:命中UP、索敵値UPの観点から装備。
必要索敵値が不明のため電探を装備していますが、
索敵値が足りるならば探照灯でも良いでしょう。
必要索敵値が不明のため電探を装備していますが、
索敵値が足りるならば探照灯でも良いでしょう。
照明弾:夜戦用に命中UP、カットイン率UPの照明弾をできれば装備。
対潜:(A)単縦潜水艦用に1つ装備。
敵潜水艦を中破以上に追い込み、終了時雷撃をカットするため。
輪形なら1つ装備で間に合います。
【軽巡/駆逐艦】照明弾+対潜x2
対潜:(A)単縦潜水艦用に1つ装備。
敵潜水艦を中破以上に追い込み、終了時雷撃をカットするため。
輪形なら1つ装備で間に合います。
【軽巡/駆逐艦】照明弾+対潜x2
照明弾:夜戦用に命中UP、カットイン率UPの照明弾をできれば装備。
対潜:雷巡を編成しない場合は、(A)単縦潜水艦用に2つ装備。(甲標的が装備できないため2つ)
2つ装備するため、(A)初戦は複縦で間に合うでしょう。
対潜:雷巡を編成しない場合は、(A)単縦潜水艦用に2つ装備。(甲標的が装備できないため2つ)
2つ装備するため、(A)初戦は複縦で間に合うでしょう。
【戦艦】主砲x2+水偵/水観/水爆(瑞雲等)/夜偵+徹甲弾/電探
※戦艦を使う場合の装備です。
弾着観測射撃+夜戦連撃:主砲x2装備。
弾着観測射撃+夜戦連撃:主砲x2装備。
※大口径主砲の命中マイナス補正:高Lvでの1-1の検証しかまだありませんが、
46cm砲x2までならば金剛型でもさほど影響しない、との説が今のところ有力です。
水偵/水観/水爆(瑞雲等)/夜偵:弾着観測射撃、索敵値UPの観点から必ず1つは装備。
徹甲弾/電探:与ダメ期待値の最も高い徹甲弾か、索敵値上げの電探を装備。
索敵値に問題がないようなら徹甲弾で良いでしょう。
46cm砲x2までならば金剛型でもさほど影響しない、との説が今のところ有力です。
水偵/水観/水爆(瑞雲等)/夜偵:弾着観測射撃、索敵値UPの観点から必ず1つは装備。
徹甲弾/電探:与ダメ期待値の最も高い徹甲弾か、索敵値上げの電探を装備。
索敵値に問題がないようなら徹甲弾で良いでしょう。
◆支援艦隊
支援艦隊仕様について
支援艦隊仕様について
支援艦隊の説明は、イベント仕様/装備説明まとめの「支援艦隊仕様」を参照してください。
攻略について
レベルや装備が揃っておらず、道中大破が続いてしまう提督は支援艦隊を出しましょう。
決戦支援は必要ありません。前衛支援を出して下さい。
画像は、駆逐艦2+軽空母2+戦艦2となっていますが、
さらにエコな駆逐艦2+軽空母2で良いでしょう。
できれば4隻共にキラキラにして支援に来る確率を上げて下さい。
レベルや装備が揃っておらず、道中大破が続いてしまう提督は支援艦隊を出しましょう。
決戦支援は必要ありません。前衛支援を出して下さい。
画像は、駆逐艦2+軽空母2+戦艦2となっていますが、
さらにエコな駆逐艦2+軽空母2で良いでしょう。
できれば4隻共にキラキラにして支援に来る確率を上げて下さい。
駆逐2 軽空母2 戦艦2(燃料156 弾薬262)


A:輪形
単縦潜水艦用に対潜を1つ装備して輪形を選択。敵潜水艦の終了時雷撃をカットします。
単縦潜水艦用に対潜を1つ装備して輪形を選択。敵潜水艦の終了時雷撃をカットします。
H:単縦 or 複縦 or 輪形 or 梯形 or 単横
カットインダメを減らすとの噂を信じるのなら梯形陣、
カットインを中破で止めつつ命中を上げるとの噂を信じるなら複縦陣、
回避率向上の噂を信じるなら単横陣、
探照灯を旗艦に装備し、旗艦を守る輪形を組んだら超凄いはずだろ理論を信じるなら輪形陣、
漢なら単縦陣、
夜戦では陣形効果がどれほどあるのかないのか正直わかりません。
I:複縦
敵軽空母対策に対空UPの複縦選択。単縦で「やられる前にやる」も良いでしょう。
ボス:単縦回避率向上の噂を信じるなら単横陣、
探照灯を旗艦に装備し、旗艦を守る輪形を組んだら超凄いはずだろ理論を信じるなら輪形陣、
漢なら単縦陣、
夜戦では陣形効果がどれほどあるのかないのか正直わかりません。
I:複縦
敵軽空母対策に対空UPの複縦選択。単縦で「やられる前にやる」も良いでしょう。
◆その他
・キラキラ(疲労度)について(WIKI)
また、命中率が上がるとの1-1検証結果もあります。
必須ではありませんが、大破が続く場合はキラ付けをして挑むのも良いでしょう。
必須ではありませんが、大破が続く場合はキラ付けをして挑むのも良いでしょう。
中破以下で帰ってきた艦は、バケツをかける前にキラ付けをすることで、
キラ付け時のカスダメによる無駄なバケツ消費を抑えられます。
無傷艦へのキラ付け方法は、被弾率を下げるために、拾った艦4隻以上を随伴艦にし、
輪形を選択して旗艦を守らせることで、被弾確率をさらに下げることが可能です。
また、敵の砲撃を吸収し、かつ開幕雷撃を撃つことがまだできない
Lv10未満の潜水艦を随伴艦に加えることでもカスダメを防ぐことが可能です。
・レベリング
E-2やE-3を考えると、これから先、使いそうな艦のレベリングをしてから
イベントに向かっても良いと思います。
E-1をやってみて難しすぎると感じたら、主要メンバーや改二で夜戦アイテムを
持ってくる艦娘(川内等)のレベリングをしてからこのE-1に再度挑むのも手だと思います。
イベントに向かっても良いと思います。
E-1をやってみて難しすぎると感じたら、主要メンバーや改二で夜戦アイテムを
持ってくる艦娘(川内等)のレベリングをしてからこのE-1に再度挑むのも手だと思います。
・情報提供者
チャッピーさん、ミスターさん、宿毛湾の赤毛さん、そぉいさん、安田さん、ささにいさん、
ちゃんねるRさん、(21)@ラバウルさん、かのやさん、すずめさん、ソノエラさん、
金剛型は改二にしないさん、ボエーさん、モザイク的なコメントさん、正太郎@司令部117さん
katuruさん、単冠湾泊地の提督さん、蒼虚さん、貧乏提督さん、匿名希望提督さん、
HRさん、司令レベル99さん、まくるさん、かてじなさん、Kazneさん、榛名Love提督さん、
3pinさん、三毛猫さん、Aさん、ばてぃさん、名無しさん、トラック泊地提督さん、コロンボさん、れう゛さん
ラバウル産くまさん、名無しの誰かさん、まんじさん、アツしさん、蝦蛄飯さん、j:klさん
どぅかをさん、亀さん、紅蓮さん、まめまる@パラオさん、みあさん、症状さん、7743さん、
名無しの提督さん、しろさん、レイチェルさん、sajestaさん、KGさん、亀さん、O提督さん、
でっちでっちさん、9joさん、74コメさん、トラック泊地さん、夜雀さん、ラバウル大将さん、のぶをさん、
ちゃんねるRさん、(21)@ラバウルさん、かのやさん、すずめさん、ソノエラさん、
金剛型は改二にしないさん、ボエーさん、モザイク的なコメントさん、正太郎@司令部117さん
katuruさん、単冠湾泊地の提督さん、蒼虚さん、貧乏提督さん、匿名希望提督さん、
HRさん、司令レベル99さん、まくるさん、かてじなさん、Kazneさん、榛名Love提督さん、
3pinさん、三毛猫さん、Aさん、ばてぃさん、名無しさん、トラック泊地提督さん、コロンボさん、れう゛さん
ラバウル産くまさん、名無しの誰かさん、まんじさん、アツしさん、蝦蛄飯さん、j:klさん
どぅかをさん、亀さん、紅蓮さん、まめまる@パラオさん、みあさん、症状さん、7743さん、
名無しの提督さん、しろさん、レイチェルさん、sajestaさん、KGさん、亀さん、O提督さん、
でっちでっちさん、9joさん、74コメさん、トラック泊地さん、夜雀さん、ラバウル大将さん、のぶをさん、
横鎮中級さん、takkoさん、ブインブインさん、鳴神 さん、aさん、てってさん、hoxiaさん、
つくも さん、蒼司さん、azさん、水無月さん、名無しさん、あさん、Wさん、774さん、匿名さん、
新参提督さん、初イベ提督さん、風吹けば名無しさん、砂原さん、ショートランド元帥さん、安田さん、
新参提督さん、初イベ提督さん、風吹けば名無しさん、砂原さん、ショートランド元帥さん、安田さん、
Anatさん、4173さん、coralさん、タウイ系男子さん、ちゃんねるRさん、daichanさん、美悠さん、
月さん、taたみさん、mopimopiさん、MeyOさん、あああさん、124コメさん、あざらし提督さん、
たるそーすさん、uyuさん、ゆっきーさん、SIGMAさん、金剛型は改二にしないさん、
後悔先に立たずさん、宿毛の一提督さん、愛姫みかんさん、あかんこれさん、門門さん、
後悔先に立たずさん、宿毛の一提督さん、愛姫みかんさん、あかんこれさん、門門さん、
ちとさん、新参さん、司令レベル99さん、菜奈茨さん、みずほさん、幕の内さん(ドロップデータ)
まきさん、初心者さん、何とかE-1突破さん、Himajin さん、赤城大好きさん、どぅかをさん、
サボテンさん、土河さん、まっさちおさん、774さん、宿毛湾の赤毛さん、ミスターさん、
ミヤビさん、フェケテリコさん、龍田さん可愛いさん、パラオ提督さん、しんしましまさん、
あらたきさん、岩川提督さん、心が折れそうな豚(トラック鯖) さん、チャッピーさん、teaさん、
ジェイソンさん、maさん、資材を大切にさん、てーとくさん、通りすがりさん、U-96さん、
かのやさん、愚者さん、96レベルイベント初挑戦中適当装備艦隊さん、bakiさん、onecupさん、
Himajinさん、8時間突破さん、びくとーるさん、ないさすさん、紫珠さん、開発してない勢さん、
菊正宗さん、大湊の一提督さん、鹿屋のぺーぺーさん、未婚提督(nekoyashiki_jp)さん、
舞鶴MOさん、大破撤退無しでe1クリアさん、ごろごろていとくさん、waspさん、はやみんさん、
レンさん、ショトランドさん、学名ナナシさん、ブインの提督さん、宿毛修行中提督さん、
ブルネイ少将さん、提督を名乗る紳士(自称)さん、ラノさん、職業提督さん、女性提督さん、
5月着任雑魚提督さん、単冠湾泊地の提督さん、紅蓮さん、のんびり岩川さん、ブインの提督さん、
shimenさん、幌筵からさん、イニG@宿毛さん、とある提督さん、攻略参考にどうぞさん、
藤花さん、ZOさん、イニG@宿毛さん、時化さん、ひなぎく中将さん、のんびり岩川さん、
E-1さん、れう゛さん、ゆうさん、三毛猫@大湊さん、ちゅんさん、せっちゃんさん、岩川所属さん、
E-1さん、れう゛さん、ゆうさん、三毛猫@大湊さん、ちゅんさん、せっちゃんさん、岩川所属さん、
パラオ所属さん、きゅんさん、あああさん、ブイン所属さん、日本語まだ勉強不足ですさん、
nさん、名無しさん、アツしさん、やっぱつらいさん、参考にどうぞ2さん、攻略できぬさん、
参考になります!さん、ぬぬぬさん、おぅ!おぅ!おぅ!さん、三航戦さん、E-6やるならさん
使用したバケツは攻略までに40~60消費といったところで、かなり厳しい海域でした。
初めてのイベントな提督さんは特に厳しかったと思います。
コメント欄には、E-1を攻略した提督さん達の数多くの編成/装備情報があります。
初めてのイベントな提督さんは特に厳しかったと思います。
コメント欄には、E-1を攻略した提督さん達の数多くの編成/装備情報があります。
是非参考にしてみてください。
冒頭にも書きましたが、皆様のコメント情報を元にして記事ができており、
結果的に多くの提督さんの指標になれたと思っています。
これもみな、コメント欄情報等のおかげです。ありがとうございました。
またこの次、お会いできたましたら嬉しく思います。
提督の皆さん、お疲れ様でした。
冒頭にも書きましたが、皆様のコメント情報を元にして記事ができており、
結果的に多くの提督さんの指標になれたと思っています。
これもみな、コメント欄情報等のおかげです。ありがとうございました。
またこの次、お会いできたましたら嬉しく思います。
提督の皆さん、お疲れ様でした。