E-2『ズンダ海峡を越えて』攻略の最適解を探ります。(4/24 0:15)

◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-2の攻略情報をまとめています。随時更新中。
※結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
E-2には夜戦マスがあるため、やれることを全てやっても、ハマると大破撤退を繰り返してしまいます。
夜戦での大破は「運」と言えるため、あまり気にしすぎないようにしてください。
◆ドロップ/確率




アルファベットはドロップマス、確率は統計DBのデータ(4/30)を使用し、
S勝利中(母数:J=429)のパーセント表記。確率は司令部Lvで分かれていない。
◆MAP+道中考察

・A/Bどちらのルートでもボスに到達可能。Aの敵は輪形、Bの敵は単縦。
・A→Eルートは低確率のランダムの模様。
・B→Cルートは潜水艦が編成にいると確率上昇の可能性。
・潜水艦2隻でCルート(その後ランダムでI)。
道中敵編成

ルート固定情報

・クリア条件
6回撃破でクリア。ゲージの自然回復なし。
夜戦まで行えばまず問題無く倒せる編成のため、たどり着ければさほど問題はないでしょう。
・決戦支援いついて
編成/装備でボスルートをほぼ固定できるため、レベルが低く戦力に自信がない場合は
決戦支援を出したいところですが、H(夜戦)での撤退は多くなるため、
支援が無駄になりがちです。資源に余裕が無いなら基本的には出さない方が良いでしょう。
・司令部レベル/ボス編成について
司令部レベル80以上/未満でボス編成が変わります。
空母が軽空母等に変わりますが、大きな差はなさそうです。

◆春イベントは終了しました◆
コメント欄にて、たくさんの情報や励まし等、本当にありがとうございました。
管理人は力不足でしたが、皆さんの情報によって良い記事が書けたと思っています。
この場を借りてお礼申し上げます。提督の皆さん、お疲れ様でした。
春イベントマップE-2の攻略情報をまとめています。随時更新中。
※結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。
E-2には夜戦マスがあるため、やれることを全てやっても、ハマると大破撤退を繰り返してしまいます。
夜戦での大破は「運」と言えるため、あまり気にしすぎないようにしてください。
◆ゲームの進行度 

ゲームの進行度(司令部レベル)によって、敵編成/ドロップが変化します。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
また、進行度によってルート固定に必要な索敵値も変わります。
そのため司令部レベルによって、攻略内容が多少変わることを考慮した上で
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル110で書いています。)
◆ドロップ/確率
谷風(J:4.2%)、初風(J:2.3%)、浜風(J:1.6%)、舞風(J:0.9%)、
三隈(J:2.8%)、長門(J:2.8%)、陸奥(J:2.1%)、加賀(J:1.4%)、飛龍(J:1.6%)、蒼龍(J:0.2%)、
鬼怒(J:0.9%)、夕張(J:0.9%)、阿武隈(J:2.3%)
鬼怒(J:0.9%)、夕張(J:0.9%)、阿武隈(J:2.3%)





S勝利中(母数:J=429)のパーセント表記。確率は司令部Lvで分かれていない。
司令部Lvによって敵パターンが変わるため、ドロップ確率もLv80以上/未満等で変わる可能性あり。
艦これ統計データベース(仮):建造・開発・ドロップ等の報告を自動で行い統計を取る仕組み。
谷風:司令部レベル59でのSS付きドロップ報告(E-2)をTwitterで頂きました。
少なくとも今回追加された『谷風』については、59以上でドロップするようです。41でも報告あり。
レアドロップ関連記事:【艦これ】レアドロップ一覧・海域/レア度/確率
レアドロップ関連記事:【艦これ】レアドロップ一覧・海域/レア度/確率
◆MAP+道中考察

・A/Bどちらのルートでもボスに到達可能。Aの敵は輪形、Bの敵は単縦。
・A→Eルートは低確率のランダムの模様。
・B→Cルートは潜水艦が編成にいると確率上昇の可能性。
・潜水艦2隻でCルート(その後ランダムでI)。
・Hの夜戦マスが難所。
できれば探照灯を装備して、突破確率を上げましょう。
潜水艦を1隻入れることで、重巡以外の攻撃全てを吸収することが可能です。
できれば探照灯を装備して、突破確率を上げましょう。
潜水艦を1隻入れることで、重巡以外の攻撃全てを吸収することが可能です。
道中敵編成

ルート固定情報
・空母2隻でA(たまにB?)、空母1or3隻以上でBルート多め(たまにA)。※未確定。
攻略上、航空優勢を取ることが重要なため、空母1隻は必ず必要です。
攻略上、航空優勢を取ることが重要なため、空母1隻は必ず必要です。
空母2隻以上でも問題はありませんが、
・Eルート確率が空母1隻に比べて高い
・空母はH(夜戦)で置物となるため、増えるほどにH(夜戦)で不利
この2点から、ボスで航空優勢をがとれつつ、H夜戦突破率も比較的高い空母1隻編成が
優れていると思われます。
・Eルート確率が空母1隻に比べて高い
・空母はH(夜戦)で置物となるため、増えるほどにH(夜戦)で不利
この2点から、ボスで航空優勢をがとれつつ、H夜戦突破率も比較的高い空母1隻編成が
優れていると思われます。
・ボス前(H)→ボス(J)
艦隊索敵値合計と索敵兵装値合計が共に満たされていることが条件の模様。
索敵値合計:艦隊全体の装備値込みの索敵値合計
索敵兵装 :水上偵察機、水上観測機、瑞雲系、電探
索敵値合計(現在最低値) :350
索敵兵装最低数(現在最低値) :(水上偵察機/水上観測機)4+電探2+彩雲1
艦隊索敵値合計と索敵兵装値合計が共に満たされていることが条件の模様。
索敵値合計:艦隊全体の装備値込みの索敵値合計
索敵兵装 :水上偵察機、水上観測機、瑞雲系、電探
索敵値合計(現在最低値) :350
索敵兵装最低数(現在最低値) :(水上偵察機/水上観測機)4+電探2+彩雲1
キラキラについて
夜戦では非常に一撃大破率が高いため、回避率を上げるためにキラキラは非常に有効です。
ダメコンを載せない場合は、重巡や雷巡にキラ付けをするだけでも
大破撤退率をかなり下げられるでしょう。
キラキラについての別エントリーはこちらを御覧ください。
【艦これ】キラキラ検証・疲労度について
◆ボス戦考察
夜戦では非常に一撃大破率が高いため、回避率を上げるためにキラキラは非常に有効です。
ダメコンを載せない場合は、重巡や雷巡にキラ付けをするだけでも
大破撤退率をかなり下げられるでしょう。
キラキラについての別エントリーはこちらを御覧ください。
【艦これ】キラキラ検証・疲労度について
◆ボス戦考察

・クリア条件
6回撃破でクリア。ゲージの自然回復なし。
夜戦まで行えばまず問題無く倒せる編成のため、たどり着ければさほど問題はないでしょう。
・決戦支援いついて
編成/装備でボスルートをほぼ固定できるため、レベルが低く戦力に自信がない場合は
決戦支援を出したいところですが、H(夜戦)での撤退は多くなるため、
支援が無駄になりがちです。資源に余裕が無いなら基本的には出さない方が良いでしょう。
・司令部レベル/ボス編成について
司令部レベル80以上/未満でボス編成が変わります。
空母が軽空母等に変わりますが、大きな差はなさそうです。
◆編成/装備

命中率+5%、味方カットイン率+5%、敵カットイン率-10%程度になるようです。
ダメコンについて
無くても問題ありませんが、サクッと夜戦を突破をしたい場合は積んでも良いでしょう。
(管理人は3連続撤退を強いられたため、重巡に積みましたが使用はしませんでした。)
E-4攻略にダメコンを残しておきたい提督は、ここでの装備は控えましょう。5個近く必要です。
編成艦種考察
・空母1は制空権の観点から確定。
・戦艦は耐久/装甲が優れており大破率が低く、ボス戦でも最も活躍できる。
したがって、夜戦/ボス戦ともに有利です。
・重巡(航巡)はは昼連撃が可能となったため、随分と強くなりました。
昼戦では戦艦に劣りますが、夜戦では火力が高く大破もしにくい艦種のため有利です。
▶▶戦艦3 重巡2 空母1 or 戦艦3 重巡1 空母2 :資源(燃料337 弾薬407 ボーキ70)
したがって主x2+偵察機/観測機+αの形にし、昼連撃になるようにしてください。
ダメコンを載せて夜戦突破率を上げるのも良いでしょう。
雷巡:甲標的+魚雷2
ボスは大して強くないため、夜戦連撃よりも道中の開幕雷撃の威力を上げて、
被ダメを減らした方が良いでしょう。
潜水艦:魚雷+ダメコン
H(夜戦)は潜水艦が編成に1隻いることで、
敵の重巡以外の攻撃を全て吸収し、カットイン/通常攻撃をさせません。
しかし道中で軽巡以下の被ダメを一手に受けることとなるため、
ダメコン装備は必須に近いと思います。
また、空母2隻以上の編成の場合、Aの輪形と戦うことになるため、
潜水艦を使うならば必ず空母は1隻にしてください。

・情報提供者 夜魔(やま)さん、たかしさん、紅茶提督さん、ルツさん、明石焼きさん、安田さん、kさん、
(21)@ラバウルさん、とんさん、提督lv99さん、新米@リンガさん、ラバウル提督Aさん、
未だに未婚さん、提督Lv104さん、クリスマス着任@幌筵さん、カミオーさん、18コメさん、
わんだーぼうず@舞鶴さん、鳴神さん、E-2をやっと突破した提督さん、23コメさん、
短小島提督さん、単冠湾初心者提督さん、宿毛湾の赤毛さん、だめこんさん、ちゃんねるRさん、
まめまる@パラオさん、ささにいさん、伊集院さん、げちくんさん、ぶんたさん、けーいち提督さん、
岩清水さん、Naokiさん、カツキさん、チャッピーさん、オッサン提督さん、禿鯖民さん、
けろよんさん、まきさんさん、Qooさん、sasaiさん、もりとさん、cinema365さん、らっこさん、
シルト・ナインさん、単冠湾泊地の提督さん、しがない提督さん、岩川さん、タカナシさん、
新米提督@イベ初参戦さん、j;klさん
◆総評
制空権について

航空索敵兵装について

航空索敵兵装の効果に、開幕航空攻撃UP/弾着観測射撃が追加されました。

航空優勢/制空権確保で弾着修正射撃を行うようになります。
そのため制空権は必ず優勢以上となるように、空母系に艦戦を装備してください。
そのため制空権は必ず優勢以上となるように、空母系に艦戦を装備してください。
航空索敵兵装について

航空索敵兵装の効果に、開幕航空攻撃UP/弾着観測射撃が追加されました。
そのため装備可能艦種には水上偵察機/水上観測機/瑞雲系を必ず装備するようにしてください。
零式水上観測機レシピ:秘書/空母(20/11/10/20) 3%程度
探照灯について

命中率+5%、味方カットイン率+5%、敵カットイン率-10%程度になるようです。
したがって、探照灯を所持している提督は、なるべく装備して下さい。
(夜戦は1戦だけのため、所持していないと攻略できない、というほどの影響力はありません)
また、探照灯は神通/霧島の改二の初期装備として手に入ります。
(夜戦は1戦だけのため、所持していないと攻略できない、というほどの影響力はありません)
また、探照灯は神通/霧島の改二の初期装備として手に入ります。
ダメコンについて
無くても問題ありませんが、サクッと夜戦を突破をしたい場合は積んでも良いでしょう。
(管理人は3連続撤退を強いられたため、重巡に積みましたが使用はしませんでした。)
E-4攻略にダメコンを残しておきたい提督は、ここでの装備は控えましょう。5個近く必要です。
編成艦種考察
・空母1は制空権の観点から確定。
・戦艦は耐久/装甲が優れており大破率が低く、ボス戦でも最も活躍できる。
したがって、夜戦/ボス戦ともに有利です。
・重巡(航巡)はは昼連撃が可能となったため、随分と強くなりました。
昼戦では戦艦に劣りますが、夜戦では火力が高く大破もしにくい艦種のため有利です。
・雷巡は開幕雷撃が優れており、かつ夜戦火力も最大ですが、紙装甲の弱点あり。
・潜水艦は夜戦で、敵重巡以外の攻撃を潰せるため有用です。
優位順:空母1 + (潜水艦) + 戦艦 > 重巡(航巡) = 雷巡 > その他
・潜水艦は夜戦で、敵重巡以外の攻撃を潰せるため有用です。
優位順:空母1 + (潜水艦) + 戦艦 > 重巡(航巡) = 雷巡 > その他
▶▶戦艦3 重巡2 空母1 or 戦艦3 重巡1 空母2 :資源(燃料337 弾薬407 ボーキ70)
管理人はこの2つの編成で10/10でボスルートでした。
・索敵値合計が足りているならば、戦艦や重巡を雷巡に変えても良さそうです。
(雷巡は紙装甲のため、総合的な道中突破率は若干下がるでしょう)
・夜戦のをなるべく無傷で抜けるために、潜水艦1編成はなかなか良いかもしれません。

・索敵値合計が足りているならば、戦艦や重巡を雷巡に変えても良さそうです。
(雷巡は紙装甲のため、総合的な道中突破率は若干下がるでしょう)
・夜戦のをなるべく無傷で抜けるために、潜水艦1編成はなかなか良いかもしれません。

空母:烈風+艦攻/艦爆(+彩雲)
烈風+烈風改なら2スロでJ(ボス)制空権確保となります。
戦艦:主砲x2+偵察機/観測機+電探or探照灯 索敵兵装値合計、昼連撃の観点から偵察機/観測機を必ず1つ装備します。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
電探は索敵値の高い32号電探or33号電探を装備するのが良いでしょう。
探照灯を装備し、夜戦突破確率を上げて下さい。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
電探は索敵値の高い32号電探or33号電探を装備するのが良いでしょう。
探照灯を装備し、夜戦突破確率を上げて下さい。
重巡(航巡):主砲x2+偵察機/観測機/瑞雲系+電探orダメコン
索敵兵装値合計、昼連撃の観点から偵察機/観測機/瑞雲系を必ず1つ装備します。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
※観測機は偵察機に比べて昼連撃の確率が高いとの情報があります(要検証)。
電探は索敵値の高い32号電探or33号電探を装備するのが良いでしょう。
注意:主+副+偵察機/観測機+αの場合、弾着修正射撃が昼連撃となりません。したがって主x2+偵察機/観測機+αの形にし、昼連撃になるようにしてください。
ダメコンを載せて夜戦突破率を上げるのも良いでしょう。
雷巡:甲標的+魚雷2
ボスは大して強くないため、夜戦連撃よりも道中の開幕雷撃の威力を上げて、
被ダメを減らした方が良いでしょう。
潜水艦:魚雷+ダメコン
H(夜戦)は潜水艦が編成に1隻いることで、
敵の重巡以外の攻撃を全て吸収し、カットイン/通常攻撃をさせません。
しかし道中で軽巡以下の被ダメを一手に受けることとなるため、
ダメコン装備は必須に近いと思います。
また、空母2隻以上の編成の場合、Aの輪形と戦うことになるため、
潜水艦を使うならば必ず空母は1隻にしてください。
まとめ:潜水艦1編成ならば、空母1隻、潜水艦にダメコン+キラ付け。
※潜水艦2隻の場合、索敵合計値が370あってもIに行ったため、ダメなようです。
※潜水艦2隻の場合、索敵合計値が370あってもIに行ったため、ダメなようです。
◆陣形
道中:単縦
※陣形による回避検証については、したらば掲示板の「検証、仮説スレ10」のレス638を参照。
H(夜戦)マス:謎
基本的に夜戦陣形は宗教と言われています(夜戦に陣形効果は無い)。
しかし陣形効果が無いのならば、変えてもなんの問題も無いため、
今回のアプデから変わったかもしれない可能性(願望)にかけて、
色々テストしてみるのも良いでしょう。管理人は複縦にしました。
たまたまの可能性絶大ですが、複縦後大破0でした。
検証数が少ないため確定ではありませんが
「陣形」によって砲撃戦の「回避」と「被ダメ」は変わらないとの検証結果がでています。
そのため道中は火力の高い単縦が基本となります。「陣形」によって砲撃戦の「回避」と「被ダメ」は変わらないとの検証結果がでています。
※陣形による回避検証については、したらば掲示板の「検証、仮説スレ10」のレス638を参照。
H(夜戦)マス:謎
基本的に夜戦陣形は宗教と言われています(夜戦に陣形効果は無い)。
しかし陣形効果が無いのならば、変えてもなんの問題も無いため、
今回のアプデから変わったかもしれない可能性(願望)にかけて、
色々テストしてみるのも良いでしょう。管理人は複縦にしました。
たまたまの可能性絶大ですが、複縦後大破0でした。
ボス:単縦
◆その他
・クリア報酬:明石、勲章
・クリア報酬:明石、勲章


・情報提供者
(21)@ラバウルさん、とんさん、提督lv99さん、新米@リンガさん、ラバウル提督Aさん、
未だに未婚さん、提督Lv104さん、クリスマス着任@幌筵さん、カミオーさん、18コメさん、
わんだーぼうず@舞鶴さん、鳴神さん、E-2をやっと突破した提督さん、23コメさん、
短小島提督さん、単冠湾初心者提督さん、宿毛湾の赤毛さん、だめこんさん、ちゃんねるRさん、
まめまる@パラオさん、ささにいさん、伊集院さん、げちくんさん、ぶんたさん、けーいち提督さん、
岩清水さん、Naokiさん、カツキさん、チャッピーさん、オッサン提督さん、禿鯖民さん、
けろよんさん、まきさんさん、Qooさん、sasaiさん、もりとさん、cinema365さん、らっこさん、
シルト・ナインさん、単冠湾泊地の提督さん、しがない提督さん、岩川さん、タカナシさん、
新米提督@イベ初参戦さん、j;klさん
H(夜戦)がシンドイです。攻略した提督さんはお疲れ様です。
谷風はE2~E5でドロップしますが、ここでの攻略中に手に入れることができた提督は
谷風はE2~E5でドロップしますが、ここでの攻略中に手に入れることができた提督は
羨ましい限りです。
※ドロップ率と1S勝利/消費資源を考えると、E-2で谷風と初風を掘るのはオススメできません。
次のE-3は夜戦がない分、E-2より容易と感じました。
E-2を越せた提督ならばE-3攻略は可能ですので、サクッと天津風ちゃんをゲットしてください。
※ドロップ率と1S勝利/消費資源を考えると、E-2で谷風と初風を掘るのはオススメできません。
次のE-3は夜戦がない分、E-2より容易と感じました。
E-2を越せた提督ならばE-3攻略は可能ですので、サクッと天津風ちゃんをゲットしてください。
【艦これ】E-3攻略 天津風/谷風/浜風
皆様のコメント情報を元に随時更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
できましたら司令部レベルも書いて頂けますと、さらに助かります。
※コメント欄は情報のやりとりの場として使って頂いて構いません。
レスがなかなか返せず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。
※コメント欄は情報のやりとりの場として使って頂いて構いません。
レスがなかなか返せず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。
戦艦なしだったからでしょうか。
戦艦+空母1隻で今の所2/2右です。